yoshi.s
ファン登録
J
B
旅に出るということは、多くの場合なんらかの光を夢見てのことだ。 しかしまた多くの場合、それだけでは済まないものだ。 なんらかの影に遭遇し、うろたえ、頭を悩ますこともある。 だが、時によってはその影が心地よく、眩しい光が煩わしく思えることだってある。 旅の本当の楽しさは、光と影の綾なす九十九折りの道を歩くことだ 人生もまたそのような旅だと思う。 影があるが故に光が心地よいということを知り、光があるからこそ影が安らぎになることを知ったりするのが人生の旅だ。光も影も、喜んで浴びてみようか。
キンボウ2さん 早速にありがとうございます。 東京の街を歩く人はむしろ外国人の方が多いと思われます。 まして観光地、この浅草などの名所で見かける人は、90%が外国人と言っても過言ではないでしょう。
2025年07月07日17時32分
~光も影も、喜んで浴びてみようか~ 今年に入って 特に九十九折の日々ですが、あぁ、そうか・・! 喜んで浴びてみようか の言葉で 視界が広がった思いです。 さぁ、次は光か影か。なんだか気持ちが楽に 楽しくなってきました(*^^*)♪
2025年07月08日22時49分
いずっちさん はは。それはよかった。 私は若い時、スキー中の事故で死ぬか生きるかの病床にありました。 その2週間ほどの間に人生を深く考え、ベッド上で現在に至る道を選びました。 いま人生の終盤に来て、この人生で本当に良かったと思っています。 あの時の決して嬉しくない出来事が結果として良かったと思える人生に繋がったと思うと、闇は転じて光になる、と思うのです。もちろんその反対もあり得るでしょう。心得なくちゃね。 人生は、塞翁が馬です。
2025年07月09日13時28分
キンボウ2
ここにも外国女性が。 さすが浅草ですね。
2025年07月07日16時06分