頂雅
ファン登録
J
B
おはようございます。 額紫陽花、やはり、紫陽花の中でもこの品種がいちばん情緒ありますね。正にタイトル のとおり、集真藍です。背景のハイライトになったグリーンも良く暈けていてとても 印象的なお写真になっています。此方は紫陽花もそろそろ終焉を迎えそうです。
2025年07月04日09時21分
こんにちは。 青から藍色のグラデーション、木陰でひっそりと季節の名残りを感じているのでしょうか。 もうひと頑張りと楽しませてくれますね(*^^*) こちらも猛暑、温泉は気持ちよかったけど一泊でも夏旅は疲れました〜。
2025年07月04日10時58分
HAMAHITOさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 ちょっと早かったかなと思いましたが何種類 もの紫陽花が並んでいて咲き始めからの色の 変化を見ることができました。 咲き始めの初々しさはどの花も魅力的ですね。
2025年07月04日15時39分
Winter loverさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 はい。様々な紫陽花 新種の紫陽花と綺麗な ものも多いですが紫陽花と言えばこの種類です。 集真藍の名前の由来ですね。 梅雨は何処か?紫陽花には受難の年です。
2025年07月04日15時42分
*kayo*さん こんにちは。 コメントありがとうございます。 夏旅 楽しまれたようで何よりです。 お疲れ様でした。 連日の猛暑 雨の予報は出るものの雷鳴と 一時の曇り空のみで雨は降らず(*T^T)
2025年07月04日15時46分
cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 こちらの紫陽花はどれも大きな株になっていて 下の方は上の方の葉っぱの影になっています。 上の方 下の方と日の当たり具合も各々で 暑いので直射日光の当たる場所は可哀想なお花も ありましたよ。 雨が少なくて紫陽花さんには受難の年です。
2025年07月04日19時40分
おはようございます。 信州にもようやく紫陽花の季節がやって来ました。未だ咲き始めです ので当分楽しめますね。あ今年は雨が少ないですね。紫陽花は日照りが 続くと直ぐに萎れます。自宅の紫陽花も時々水をやっています。
2025年07月05日04時40分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 まだ少し早めでしたが紫陽花を見に行って 来ました。紫陽花も種類が多いので順に咲いて 楽しませてくれますね。 雨が少なくて紫陽花さんには受難の年ですね。
2025年07月05日14時14分
inkpot
木陰に咲くあじさいは風情がありますね。
2025年07月04日07時32分