yoshi.s
ファン登録
J
B
屋上のすてきな露天風呂で朝風呂としゃれ込み、バイキングの朝食を取ってからチェックアウトを済ませ、みんなで海に出た。熱海サンビーチ。熱海のメイン海岸だ。 みんな齢を重ねたからか、二日酔い散歩、とはならなかった。 夕べは話しが弾んだが、さすがに昔のようには飲まなかったのだ。 ♪熱海の海岸散歩する 貫一お宮の二人連れ・・♪(尾崎紅葉「金色夜叉」)の銅像と石碑を眺め、ビーチを歩いたが、爺さん連の道中とあって、この美しい海岸にもさほどの感動はなかった。 *近くにいた人にシャッターを頼んだ。 *下につづく
yoshi.s さん 同期の皆さまと熱海の夜を楽しんだようですね。 バブル崩壊後、ここ熱海の高級旅館街は次々と閉館。残った旅館・ホテルも格安グループに統合。 そのお陰で、私たち庶民も応時のお宿に宿泊できるようになりました。 私の同期会もそのグループのお宿を定宿に。(笑 皆さまのお顔を拝見すると、私の同期の仲間と近寄ったお年頃かと。 これからも末永く続いていってください。
2025年07月03日15時36分
怪傑ハリマオさんもこのホテルグループで同期会ですか。 テレビコマーシャルにも出ていた高級ホテルが低価格グループ化。 一生泊まることはないと思っていたこのホテルに、まさか同期会で泊まることになるとは・・。 ハリマオさんは、名前からして同年代でしょう。 どこかでお会いしたら面白いですね。
2025年07月04日00時33分
ナルホド、写真を撮るという行為そのものがアートだと! まさに「想像」を超えた「創造」行為!(しかし、海岸は閑散としていて「騒々」しくはなかったと?笑) 流石はyoshiさん、アートへの概念自体がが覆る(?)アッと・・・もといアート(笑)驚く斬新な考え方ですね。 と言うことは、昨今街中で「撮影行為=アート」で溢れかえっているというわけですよ。 街全体がアート! しかも無料!\(^O^)/ あなたも私も、キミもボクもみ~んなアーティスト! そういう視点で街に出かけたら、また新たな発見がありそうですね。 「写真を撮る人」を被写体にした写真展やコンテストもアリかも知れません。 ところで、この中で一番のイケメンがyoshiさんなんですよね?(^o^)笑
2025年07月04日01時12分
yoshi.s
*上からの続き それにしても、ウィークデイとは言え、この熱海海岸にしてこの閑散。 日本が経済低迷の時代に入ってからもう30年。日本に新しい技術産業が登場しない限り、回復への道は観光しかないだろう。 日本には観光資源は多くある。海山の景観、歴史、1000年以上に及ぶ日本的文化・・。 それらを生かすためにもう一つ必要なものは・・。 私は、アートだと考える。 写真もそのアートの一つだ。私は、画となった写真のみならず、写真を撮るという行為そのものがアートだと思う。自分のためのアートだ。撮影という創造行為そのものがアートなのだ。 そもそもアートの語源は、技芸、なのだ。他者からの評価はその次でいい。
2025年07月03日16時02分