写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

夏到来

夏到来

J

    B

    東京ミッドタウン。 出張の最終日を終え、土曜日には写真展巡りのため富士フイルムスクエアへ。 特に故萩原史郎氏の写真展が目的でした。ネイチャーフォトに近い風景写真家である同氏の作品からは多くの気づきがあり大変勉強になるものでした。 その後周囲をフォトウォークしてみましたが夏本番の暑さを感じる日でした。

    コメント22件

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは。 ミッドタウンの書かれた隙間から夏の服装の二人の仲睦まじい様子が望まれて季節感たっぷりなショットですね。 バックの緑と言い場所も季節感も詰め込んだ素敵なショットですね。

    2025年07月02日17時58分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 写真展では多くの気づきがあったとのことで良かったですね。 東京・大阪では多くの写真展がありますが、現在地方に住んでいる者としては、とても羨ましいです。 写真展が無い分、今は絵をよく見に行くようにしています。 最近は暑すぎて外へ出るものかなり覚悟がいる感じですね。 それにしても暑さも何のその、若いということは良いことだなと思います。

    2025年07月02日18時17分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 人物を入れることで写真が一変しますね。 有名写真家の写真展をご覧になって大いに参考にされこれからの 作品が楽しみです。

    2025年07月02日18時51分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    こんばんは サインボードと人物のバランスがいい感じで。 そのサインボード越しの背景と実際の背景との対比が面白いです。

    2025年07月02日19時43分

    こぼうし

    こぼうし

    東京も厳しい暑さが続いています この辺りは防衛庁があったころと比べると驚くほどの変貌ぶりで、おしゃれな街になりましたね 暑そうな陽射しが感じられますが、仲良く手をつないで歩くカップルの姿が印象的です 私は萩原史郎氏の写真も好きですが、奥さんのれいこさんの作品も好きです

    2025年07月02日21時14分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 輝く緑と日陰のコントラストが気に入り、夏の到来を感じた瞬間です。 日陰に入ってきたカップルは日差しから逃れられたという雰囲気でした。

    2025年07月02日21時24分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 最近は大阪でも写真展は少ないので東京出張時は時間があれば行くようにしています。 神戸には美術館がたくさんありますので私も絵画を見に行く機会の方が多いです。 富士フィルム銀座、富士フィルム六本木、SONY、Nikon、ケンコートキナーと周ってきました。

    2025年07月02日21時27分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 街スナップでは人物が入ることで生き生きしてくるような気がします。最近は肖像権の問題があり難しいのでバックショットやブレ、ボケを使って入れるしかないですね。 プロ写真家の作品を見るのはとても勉強になります。しっかりと勉強してきました。

    2025年07月02日21時30分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 サインボードは手前が映り込んでいる状況なのですが、何となく背景との連続性があって面白いなと思い構図を決めて人待ちしました。 男性も日傘をたたんで持っていてそこまで入れたかったのですがフレームアウトしてしまいそこが残念ポイントでした。

    2025年07月02日21時32分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 落ち着いたMID TOWNのサインボードと光溢れる背景のとの対比が素敵ですね(^^) 特に背景は夏の光と半袖の男女がテーマ通りの夏到来の暑さをもを感じさせます。 休みの日の写真展でゆっくり見ての気づきって、、いいですね(^^) よろしくお願いいたします。

    2025年07月02日21時38分

    run_photo

    run_photo

    こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 6月上旬の出張は思ったほど暑くないと感じていましたが、この日は梅雨明けを感じるような暑さでした。 このカップルも日向から日陰へ移動しホッとしたような雰囲気でした。男性も日傘をたたんで持っていたのですが残念ながらフレームアウトしてしまいました。 れいこさんは史郎さんの弟である俊哉さんの奥様ですね。史郎さんも俊哉さんも亡くなられ残念です。私は元々俊哉さんの作品が好きでした。その後、史郎さん、れいこさんの写真が好きになりました。お三方の写真集も持っています。 俊哉さんは生前、写真集を出されることはなかったのですが、クラウドファンディングで作成された「LOVE SCAPE」を購入しました。 今回の写真展は史郎さんのトリビュートということで、れいこさんはじめ、名立たる風景写真家の作品も同時に展示されていました。

    2025年07月02日21時41分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 右1/4が本作の主題ですが、そこはかなり明るく狭いながらも視線が行きやすいので、左3/4を落ち着いたサインボードでバランスをとってみました。 写真展はできるだけ見に行くようにしていて、大阪(本町)の富士フイルムはよく行きます。大変勉強になります。

    2025年07月02日21時49分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 人物の入れ方が略ジャストでしたね! 写真展には行きたいですが最近は殆ど行けてません。 お会いした時に米美知子さんの写真はネイチャーフォトに近い風景写真と言いましたが、 故萩原史郎さんもその様な写真なのですね。雑誌で少し見た事があります。

    2025年07月02日22時41分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 構図をあらかじめ決めて人物が通るのを少し待ちました。 欲を言えば男性が日傘をたたんで持っているところまでフレームに入れたかったのですが、そこは失敗しました。 萩原史郎氏の写真もどちらかというと足元の美を感じさせるネイチャー寄りなのでPEGA*さんもお好きなスタイルではないかと思います。米美知子氏に比べると男性的というか力強さを感じました。

    2025年07月02日23時09分

    hazuki88

    hazuki88

    やはり人物が入るとストーリーが生まれて素敵ですね✨ 都会の中、初夏を感じる階調で素敵です~(o^―^o)ニコ

    2025年07月03日02時33分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 run_photoさんの作品なので、細かな縦格子が回折格子に見えてしまいました。縦線が気になりだすと背景のビルも縦線だらけ(当たり前ですね)。(笑) 新緑の前を行く若いカップルが本当にフレッシュでいいですね。

    2025年07月03日07時35分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 都会で人物を入れないスナップは至難の業なので、ならばと思って最近は積極的に入れるようになりました。 私にしては少し大きめに人物を入れてみました。

    2025年07月03日14時30分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 そうなんです、回折格子に見えてしまってこれを上手く表現できないかと考えましたが、またろうさんのようにユニークで斬新な発想にたどり着かず安易に人物スナップにしました。 若いカップルは画になります。

    2025年07月03日14時32分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さんの Candid はスローシャッターではなく あくまでも主題を明確にしてその他を暈す、そのボケ量で勝負するんですよね。 ライカ使いの方達とか多くは単焦点を使っていますが ズームを使うのも特徴のような気がします。

    2025年07月03日16時19分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 おっしゃる通りスローシャッターはあまり使わないですね。 単焦点かズームかはあまり気にしていません。ズームであっても焦点距離を先に決めるので実質単焦点感覚です。 長期出張では折角様々な場所に行けるので焦点距離の選択範囲は広く、機材も減らしたいので必然的にズームです。 自宅付近の知った場所でのスナップは焦点距離を決めて出かけるので単焦点1本が多いです。 投稿は少し後になりますが、最近の近場スナップは単焦点ばかりですよ。それはおっしゃる通りボケ量で勝負するため絞りの選択範囲を広げたいからで、さらに言えば、例えば50mmならその目で被写体を探すので撮影のテンポも良くなるからです。恐らく出張や旅行以外ではほぼ単焦点です。 望遠スナップ時は機材を小さくしたいのでAPS-C機に小さな望遠ズームですが。

    2025年07月03日18時18分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん おはようございます。夏本番ってくらい暑過ぎますね!スナップといえばコンパクト機になりがちですが、流石はrun_photoさん!Zfと便利ズーム。 多分、私ならPro2くらいで妥協しそう(笑) そろそろスナップにも行きたいですな、馬車馬で仕事が忙しく、なかなかコメント出来ずにすみません!何卒、ご自愛ください!

    2025年07月04日10時24分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。 お忙しいところコメントありがとうございます。 今回の長期出張は夜景やスナップなど色々予定していたので14-30、24-120、40の三本で臨みました。 24-120は最強ですね。 街スナップだけならX100VIを持って行ったかもしれません。 全国的に暑い日が続いていますので仕事のし過ぎで体調崩されないようご自愛ください。

    2025年07月04日11時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 関門海峡の夜明け
    • 初心忘るべからず(1986年)
    • 雨上がりの午後
    • 如月最後の日に
    • Hippy style
    • 選り取り見取り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP