Old Timer
ファン登録
J
B
毎朝通る 朝陽の当たる坂道 まだ陽は低く盆地のここには朝陽が届かず、やっと欅の幹に木漏れ日が射してきた。 この光景は光の角度から、この時期の早朝にしか見ることができないのだが、それに気づく人も少ない。 Ai Nikkor 50mm f1.4
こんにちは。 ここの作品もたくさん見せていただき、自分も知っている道のように錯覚してきます。 自分だけが知っている光というのは優越感というかそれに近い感覚があるような気がします。私も毎年、同じ時期、時刻、場所に訪れますが昨年出会えた光に出会うと安心します。
2025年06月30日14時41分
ここはどこだか分かります^ ^ この時間だからこそ見られる光景なんですね。 そしてホントにリアルな描写、この場にいるような気がします。 それにしても朝5時台とは…恐れ入ります(^^;;
2025年07月02日00時36分
ひまちゃん さん、 そうですね。 所詮写真は光と影なので 同じ撮影ポイントでも毎朝違う表情を見せてくれるのが定点撮影の面白さかと思います。 もちろん 撮ってもそのままボツの日が多いですが、、、 励みになるコメントありがとうございます。
2025年07月02日17時23分
run_photo さん、 こんばんは。 お気に入りの定点撮影なので かなり投稿してますよね(^ー^) 並べてみると 季節の移ろいを感じさせてくれて、結構楽しいものです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年07月02日17時29分
MONØEYES さん、 そうでしょう(^ー^) はい、数日前に気がついたのでこの機材セットで出掛けて撮りました。 陽が昇った後では路面が熱くなり始め、犬には苦しい季節になりますので 大体日の出とともに朝散歩なんです。 コメントありがとうございます。
2025年07月02日17時29分
エミリー さん、 はい、この季節は 5時前に家を出ます(^ー^) そうですね、この季節はここの駐車場が 5:15 なので車で来る人はまだ入れませんので本当にまばらです。 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2025年07月03日15時38分
ひまちゃん
こんにちは。 毎日通るからこその視点ですね~ 私も定点写真やってみたくなります。 ある狙った写真を撮るにしても 自分はとかくデメリットばかりが気になり メリットに気づけないことが多いように思います、勉強になりました。(^_^)v
2025年06月30日12時55分