まこにゃん
ファン登録
J
B
小山田緑地の山道を歩いて田んぼに行きつき大喜びしていると、 案山子を抱えた行列に遭遇。 さらに嬉しくなり、写しまくりました。 お父さんや、お母さんと一緒に作った案山子達、夏休みのいい思い出ですね^^。
セルボ?!びっくりしました(^^) こんな体験が大人になっても活きるのでしょうね。 とても素敵な光景を拝見させていただきました。 三枚とも仄々としてますね。 まこにゃんさんの人柄を垣間見れたような気がしてます。 ありがとうございました。
2011年07月29日18時36分
わ~、まこにゃんさん想像どおり元気で明るい面持ちですね~。って案山子かいっ!笑 みんな楽しそう、というか生き生きしている姿を確認いたしました♪ Goodな作品です!
2011年07月29日22時33分
まこにゃんさんのお仕事はコレだったんですか!笑 しかしこの行列、知らない外国の人が見たら キリスト教は日本でこういう風に伝わったのかと勘違いするかも。
2011年07月29日22時35分
小梨怜さんありがとうございました。 数々の案山子の中で、一番優しそうなのをセルポに選びました^^。 左と右ではまつ毛の位置が違うのが気になりましたが^^。 ちなみに私はそうではありません(笑
2011年07月31日11時19分
dagさんありがとうございます。 どこかに出かけた時に電車の中から田んぼは見ますが、目の前で田んぼを見たのは 久しぶりでした。 ここも、都で管理された緑地内の田んぼです。 広々田んぼも見たいです。
2011年07月31日11時37分
よねまるさんありがとうございます。 子どもの頃は自然と体験した事が今は設定しなければ出来ませんのものね。 私も子供のころはいなかで田や畑を見たり、豚やにわとりを見たり 大勢の大人と食事をしたり。 でも、娘達はいなかを知らずに大人になってしまいました。
2011年07月31日11時50分
Purpleさんありがとうございます。 そうなんです。 毎日こうして立っているんです・・・な訳なし。 時間に追われる仕事で切羽つまって、きっと毎日こわーい顔して仕事してます(>_<)
2011年07月31日13時18分
板チョコさんありがとうございます。 鳥をあまり意識していないような^^。 鳥よけのCDが案山子の手の先にぶら下がるのではなく、首にペンダント代わりに ぶら下げているのがありましたから^^。
2011年07月31日14時46分
manboさんありがとうございます。 本当にいいタイミングでした^^。 カメラを趣味にすると、こうした出会いが宝物のように愛おしいです。 カメラを趣味に出来て本当に良かったです^^。
2011年07月31日15時02分
上手い組み写真ですね。 その展開が見事な表現で、最後に開くかかしの顔が何とも印象的です。 写真も良いですが、 お店で働くことが出来そうなかかしですね。^^
2011年08月09日16時13分
いいなぁ~懐かしいなぁ~♪ 子供達のよい思い出になるでしょうね(^.^) それにしても、今時の案山子さん、なかなかファッション素敵ですね♪ 昔のは麦わら帽子が定番でしたけどね(^.^)
2011年08月14日13時45分
hisaboさんありがとうございました。 ここの案山子達はどれも力作でしたが、中でも一番愛嬌があって優しそうな案山子を選びました。 セルポにするつもりでしたから^^。
2011年08月15日15時04分
おおねここねこ
いい時に出会いましたね。 日ごろの熱心さが報われました。 緑の田んぼを背景に、お子さん、保護者そしていくつかの案山子。 そして、手前はと見ればお~っ、お母さんでしょうかね えっ、まこにゃんさんに似てますか。 素晴らしい夏休みの一こま。 心がなごみます。素敵です!!!!
2011年07月29日17時20分