写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

まこにゃん まこにゃん ファン登録

錦に輝きて

錦に輝きて

J

    B

    この日は三脚の練習・・と張り切ってみたものの 三脚を使用するといつもの半分の枚数も写せません。 使いこなせるようになるまでには、まだまだ時間がかかるでしょうけれど シャッタースピードが遅くなってもガンガン絞れるのは魅力的です。 じっくり良く見て写す・・そういう態度が身に付くようになりたいです。

    コメント25件

    小梨怜

    小梨怜

    逆光大好きで~す♪私は開放で撮ることが多いので絞った写真を見ると新鮮な気持ちになります。 緑から赤く染まりゆく過程の樹木は美しいですよね。 木漏れ日の描写も素敵です。

    2012年11月25日21時52分

    ポター

    ポター

    私は夜景にしか三脚使いませんが、風景に使うとじっくり腰を据えて撮れるでしょうね^^ 1枚1枚じっくり撮るのも良いと思います。 このお写真も画面全体が引き締まって良い色が出ていると思います(*^^)v

    2012年11月25日21時52分

    Good

    Good

    歩道をあえて入れた構図と光がとても眩しく 秋の爽やかさを感じます、さすがですね☆

    2012年11月25日21時59分

    one_by_one

    one_by_one

    葉の透過光も綺麗なのですが、木の質感がとても好きです☆ 私も最近逆光ばかりです(笑)

    2012年11月25日22時53分

    duca

    duca

    紅葉モミジの輝きは大変美しいです。 見事な光芒の描写もすばらしいですね。 三脚を使っての撮影設定が素晴らしいのだと思います。 超広角を上手く使った構図は美しいです。

    2012年11月25日23時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    おひさまを見せてるのが良いですね。 この楓大樹の立派なこと。 手を広げてるようです。 *三脚で撮られたんですね。 枚数は行かなくても、絞り、露光、構図の等調整できるし、 じっくり撮りたいときには良いのではないかと思います。

    2012年11月26日09時25分

    キンボウ

    キンボウ

    そうですね、三脚を使ってじっくりと写す。 ボクも見習わないといけません。 逆光でもきれいに映りますね^^

    2012年11月26日17時05分

    三重のN局

    三重のN局

    やっぱりじっくり、ガッチリ構え撮られた力作、 朝日に輝く紅葉がとっても綺麗な色になりましたね。 ギュッと絞り込まれた太陽の光がかっこ良いです。 こういった作品、大好きです(^^)☆

    2012年11月26日17時33分

    よねまる

    よねまる

    すごいですねぇ。力の込められた傑作ですね。

    2012年11月26日21時20分

    tomcat

    tomcat

    三脚かぁ~ マクロには必須なんですけど・・ 苦手というか面倒なんですよね・・セットするのが^^; 時間も掛かるし・・この性格が・・^^; 上手く使いこなせる様になると良いですね!

    2012年11月26日21時40分

    マッツン75

    マッツン75

    逆光で捉えた秋錦の透過光がとっても美しいですね~ 三脚は僕も苦手です…。 日中は少しISO感度を上げてもラフに枚数撮る方が好きかな^^;

    2012年11月26日22時41分

    きじむなー

    きじむなー

    広角でもPLフィルターをつけたりするとSSが落ちますからね。 特にこういう場面は木漏れ日の入り方で露出が大きく変わりますから、 三脚でじっくりがいいんでしょうね^^ 枚数が減るのは当然ですので、その分一写入魂ですね^^

    2012年11月26日23時29分

    SeaMan

    SeaMan

    色が変わりつつあるモミジ、イイですね~ 三脚・・・ 小型のは持っていますが、数回使っただけ(^^ゞ ウロウロする種族なので(^.^)一脚があっているみたいです。 でも、しっかり写すには必要なアイテム マクロで練習すかな~

    2012年11月27日08時06分

    苦楽利

    苦楽利

    紅葉は、逆光がやはりいいですね。 光芒が素敵です。 私は、腕がないので三脚ほとんど持ち歩いています。 今は、自由雲台のいいのがほしいです。

    2012年11月27日12時44分

    hisabo

    hisabo

    このレンズらしい光芒の太陽も気持の良い描写ですね。 絞った効果で、葉っぱの繊細な描写も素晴らしいですし、 透過光のモミジを活かす露出もお見事です。

    2012年11月27日15時44分

    Bonjour

    Bonjour

    初めておじゃまします。 赤、青、緑、黄色の彩りがとても綺麗ですね。 逆光もアクセントになってとてもいいと思います。 (ファン登録させていただきました。)

    2012年11月27日18時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    逆光にひかる彩りがとても美しいですね♪ 枝の間からの太陽の光芒・・・太めの光芒がまたいいアクセントになっています♪そちらはこれからが紅葉本番なんですね♪ 秋を思う存分に楽しんでくださいね♪ 作品楽しみにしています♪

    2012年11月27日21時53分

    hatto

    hatto

    光りを上手く表現されましたね。お見事です。こんなに綺麗に紅葉を写せないですよ。 この次の作品も素敵ですね。マユミ。まだ熟していないですね。下の方から割れて赤い実が覗きます。そうするとまた違う美しさが見られるんですね。

    2012年11月28日23時28分

    FRB

    FRB

    写真で大事なのは枚数より、一枚の質だと思います。 三脚は面倒ですが、その分一枚にかける熱意は変わってくると思います^^ 木漏れ日の強い光が紅葉全体を輝かせているような構図、上手くまとめられましたね☆

    2012年11月29日20時32分

    梵天丸

    梵天丸

    小山田緑地・・何度か訪れた事あります。 撮影ではありませんが・・ まこにゃんさん・・もしかしてご近所さんですね^^ 陽射しに透けて輝く表情が美しい。 太陽の光が作品盛り上げますね!! 次作のマユミ・・初めて聞きました。 こんな可愛い実のなる木。 なぜ知らなかったのだろう^^

    2012年11月29日21時49分

    放浪人

    放浪人

    コメントありがとうこざいます。 三脚を使用して絞っているから光芒が決まってますね!! 酉の市に関してなんですが、毎年11月に開催されます、 場所は東京(新宿花園神社、浅草鷲神社)が有名でしょうか 横浜、大阪、名古屋の神社でも開催されているようです。 来年は3回あるみたいですよ、2013年(平成25年)11/3,15,27です。

    2012年11月30日22時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な構図で美しい秋の情景が切り撮られていますね。 私も最近は三脚を使う頻度が増えているのですが、先ずは、手持ちで撮って、気に入ったアングルが決まると徐に三脚をセットするというパターンになっているようです(^_^) 機動性に欠けますが、納得がいくカットを撮るにはやはり三脚に分があるようですね、。

    2012年11月30日23時32分

    イノッチ

    イノッチ

    逆光で紅葉の透過光をきれいに撮られてますね、 f13で光芒がよりいっそうきれいに・・ 私も三脚はほとんど使用しないのですが、 いつも使うような習慣をつけなければと・・思う今日この頃です。 素晴らしい描写ですね。

    2012年12月05日10時46分

    Kyub

    Kyub

    光をうまく使ってますね∑(´д`)b 美しいと思います(・∀・)

    2012年12月05日12時12分

    三重のN局

    三重のN局

    いつも温かいコメントを頂きありがとうございます。 2013年は、三脚でじっくり、がっかりと撮影ですね! 今年も一年間素敵なフォトライフをご一緒させていただけると幸いです(^^) 宜しくお願い致しますm(_ _)m

    2013年01月04日11時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまこにゃんさんの作品

    • 舞扇
    • みんなの田んぼを守ってね^^。
    • 木が好き③ 希望
    • 晩秋
    • みんなの田んぼを守ってね^^。
    • ほんのり紅差して

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP