yoshi.s
ファン登録
J
B
さて、出発だ。 行き先は熱海。 学生時代の運動部仲間の同期会だ。 私の学生時代は、学生運動と呼ばれた反体制運動の絶頂期だった。 ベトナム戦争反対運動から始まって、マルクス(共産)主義運動、大学の権威的運営反対運動などが渾然となり、東京の街は学生のデモで溢れ返っていた。 それまでの体制に反対を唱えることが一種の知的ブームになっていて、学生運動に参加しないやつは、ノンポリと呼ばれた。Non politics、つまり政治的思考を持たない愚か者という意味だ。 *下につづく
yoshi.s さん 先日、私も会社の仲間と熱海で同期会を開催しました。 同期会と言っても年齢は、上は83歳で私がかなりの年下になります。 かれこれ44年も続いています。15名いた仲間も天に召された者も数名いますが、毎年と言っていいほど、集いを持ちます。 居住地も群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川と。 伊豆中心で開催され、かつての高級旅館等は姿を消しましたが、熱海は大分活気が戻って来ましたね。
2025年06月29日23時46分
怪傑ハリマオさん そうでしたか。熱海で。 会社の同期会というのも珍しいですね。 それも44年! 現役の時からずっとやっているのですね。よほど気の合う仲間なのでしょう。 私は熱海についてはよく知らなかったのですが、I 園グループが宿泊費をとてもリーズナブルな料金にしたからでしょう、だいぶ賑わっていましたよ。 かの有名ホテルに泊まりましたが、料金は他と同じ。 楽しかった。また行こうっと!
2025年06月30日10時08分
お祭りの余韻が残る浅草から始まって上野から駅へ。 そこでジョージさんと出会い商店街を案内されるyoshiさん♪ 想像すると なんだか楽しい( *´艸`) 写真とキャプションに 私も後ろから同行させてもらってるような気分です♪ スポーツに全力投球していた仲間達との会合。 yoshiさんの青春時代。きっと楽しかっただろうな。 続きが楽しみです(*^-^*)
2025年07月01日16時19分
ジョニー森永さん はは。目の付け所が・・。 しかもこのホームの風情は、地方の駅とおんなじです。 そういうことでも分かる通り、上野は東京の格下の駅なのですね。日本の北半分の元締めなのに・・。 ああ、なおさら、上野はおいらの心の駅だ。
2025年07月02日13時15分
yoshi.s
*上からのつづき おそらく学生の7、8割はノンポリだっただろう。 それまで田舎でのんびり育った私は、思想によって活動するなどということは別世界のことで、もちろんノンポリだったが、運動(スポーツ)部に入ったことで、暇を持て余すことがなかった。 学生運動が激しかった私の大学は、教室、というよりも学内を学生運動家たちに占拠され、ほとんどの授業を行うことができなかった。 仕方なく大学は、各授業のレポートを提出すれば、それで最低限の単位を与えるという処置を取った。つまり大学生は大学に行かず、ちょっとしたレポートを提出するだけで、あとはまったくの自由な時間を享受したのだ。 自由時間と言うと聞こえはいいが、多くのノンポリ学生は結局、パチンコ、麻雀、アルバイトで貴重な青春時代を浪費していたのだった。 大学校舎のすぐ隣に練習場のあった私たち運動部員は、学生運動家たちが内ゲバ(ゲバルト/暴力/ドイツ語)と称する仲間内の争いで、ゲバ棒や竹槍(先を尖らせてはいなかった)を構えて互いに争い合うのを横目で眺めながら、自分たちの練習に励んでいた。 私たちは多少自虐的に、自分たちのことを、運動(私たちのスポーツの名)学部と呼んでいた。 しかしこの運動学部に精を出すことをしていなかったら、私は一体何をしに大学に入ったのだろうと、あの時代を後悔することになっただろう。 私の4年間はその運動(スポーツ)学部のためにあり、自分のエネルギーをすべてそれに費やしたのだった。そして私はそのことを、今でもまったく後悔していない。 その時の仲間が、熱海に集まろうということになったのだ。私にとっては10数年ぶりのあの仲間たちとの会合だ。胸が躍る。 私は、ここ上野から普通列車、いわゆる鈍行で行くことにした。急ぐ旅でもないし、熱海まで2時間ちょっと、乗り換えなしで行けるのだ。
2025年07月01日17時23分