おおねここねこ2
ファン登録
J
B
特徴的な窓側の書棚兼明り取りと書架を。 丁度この時間帯、向こう側にあるビルからの反射光が 入って来て、また緑も美しいです。 内部の写真を撮りたい場合は、サービスカウンターへという事で、 係りの方に話して、許可証をもらって撮影しました。 暑い時には、こういうところで時間をつぶすのもいいかもしれません。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像7.9M。
そもそも図書館の内部を撮影するという発想がなく 自ら規制線を張ってしまっていました このサイト内を検索すると投稿は結構ありました お写真は何れも 設備や照明など重厚感があり素敵ですね 近所の区立図書館とは比べ物にならないくらい素晴らしいです
2025年06月26日07時32分
素敵な図書館ですね。 厳かな雰囲気の先に緑、撮りたくなりますね(^^♪。 家の街の新しく出来た図書館なんて、ショッピングセンターの中です(^^;)。
2025年06月26日07時59分
inkpotさま、コメントありがとうございます。 結構近くの図書館に行きます。 特に、今ではもう販売されていない写真集など置いてあって、 勉強になります。
2025年06月26日09時27分
リストリンさま、コメントありがとうございます。 結構内部を写すのには、人を撮らないでとかありますが、 事前に見ておいて、開館直後に入れば思ったのが撮れる気がしました。 この外側の書棚兼明り調節の棚は、よく考えられているなと思いました。 横に大きく撮ったものもありますが、人物が入っているので外しました。 図書館というよりは、美術館か建物の美という感覚でしょうか。
2025年06月26日09時31分
shokoraさま、コメントありがとうございます。 幾つか規制はありますが、良い場所を見つけたら、 人が入るといけないので、開館直後に入って 撮って見るというのも良いかと思います。
2025年06月26日09時32分
図書館ですか、隣の区の図書館には女房の付き合いで何度か行くくらいですかね。 それにしても図書館内の撮影なんて思いもつきません。 正面の差し込んだ光がとても効果的で素敵ですね。
2025年06月26日13時44分
一息さま、コメントありがとうございます。 仰る通り、ここの外からの光の調整を上手く書棚でやっていて、 建築の美を感じました。暑い時、寒い時はこういうところに こもるのも良いなぁと思います。
2025年06月26日19時22分
sokajiさま、コメントありがとうございます。 新しい図書館なので、光の取り入れ方や、 調整のやりかたが勉強になります。 此処は、申請すれば、個室のようなところも借りられるようです。
2025年06月26日19時23分
kayoさま、コメントありがとうございます。 この隣の所で横構図も撮ろうとしましたが、 人物がを入れざるを得ず、禁止条項にあるので、止めました。 建築というか、インテリアとしての魅力も感じます。
2025年06月27日07時05分
緑の光が素敵ですね。 地元の市立図書館が少し前に、リニューアルされて、 運営そのものが、市から民間の会社に変わりました。 明るい開放的な感じに生まれ変わり、 ロビーにはスタバなんかもあっていい感じなんです。 活字離れと言われて、久しいですが、 ゆっくりと本を読む時間を持つことが、 豊かな人生を約束してくれると聞いたことがあります。(^^)
2025年06月27日21時05分
おおねここねこ2様 この縦構図イイですね。理路整然と並べられた書架に窓からのワンポイント光が 作品を引き立てています。図書館らしい静かな雰囲気が伝わってきます。
2025年06月28日18時27分
エミリーさま、コメントありがとうございます。 仰る通りですね。今どきの図書館は進んでいる感じがしますね。 この図書館には、結構有名な珈琲店が入っています。
2025年06月28日20時47分
ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 図書館の明り調整で、四角いブロックのようにしているのではないでしょうか。 これがい良い姿になっていると思いました。
2025年07月10日08時58分
inkpot
図書館なんて、何時行ったきりだろう。記憶もないくらいです。あまり本を借りて気を遣いながら読むのが好きでない性格だからかもしれません(笑)
2025年06月26日07時05分