写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

今年も俵藤太(たわらのとうた)やってます!

今年も俵藤太(たわらのとうた)やってます!

J

    B

    ムカデ退治のキビタキ君 今年のホームグランドでは鳴き声ばかりで真面に姿を見せてくれず、 隣県のお山へプチ遠征でやっと出逢いました。

    コメント36件

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    百足退治の俵藤太 次に見せてくれるのは 近江国勢多の橋の大蛇をぺろりと こりゃあ、大事や(大蛇)なあ…笑( ´∀` )♪

    2025年06月22日13時39分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、一番コメ有難うございます(^_^) 百足退治の前段話の勢多の唐橋の大蛇ストーリーからのギャグコメント有難うございます(^^ゞ

    2025年06月22日13時49分

    まりくま

    まりくま

    たわらのとうた、、意味わからなくて検索しました キビタキさん♡緑背景にキレイですね

    2025年06月22日13時51分

    ノッコ

    ノッコ

    見事に百足を捉えまさに俵藤太ですね。 子育て真っ最中なのでしょうか、親鳥は忙しいですね。 京都府立植物園でのキビタキの給餌を思い出しました(*^^*)

    2025年06月22日14時18分

    R380

    R380

    まりくまさん、早々にコメント有難うございます。 たわらのとうた…検索有難うございます(^_^) 少しだけ歴史の勉強になったかな?(^^ゞ 緑葉背景ボケにキビタキ君の喉の黄色が映えたかな!

    2025年06月22日14時54分

    R380

    R380

    ノッコさん、早々にコメント有難うございます。 仰る様に時期的に子育ての時期なので、親鳥さんはエサ取りに大変ですよね! 一緒に撮影した府立植物園でのキビタキの営巣&給餌シーンは懐かしいですね。 その後に蛇にやられたそうですが、あの時以来キビタキの営巣シーンを見ていません。

    2025年06月22日15時01分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    キビタキくん、百足退治ありがとう♪ いつものお山でもちょくちょく出会うのです。子どもの頃、家に出たムカデに咬まれたことあり、ほんとに恐怖です(+o+) 私は今日、お山でサワガニさんの俵藤太見ました。そのうち投稿しようかと。。

    2025年06月22日15時07分

    R380

    R380

    LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 私も寝ていて布団の中でムカデにやられた事が有ります! 憎きムカデ退治してくれるとスカッとしますよ(^^ゞ サワガニさんがハサミでムカデ退治とは中々見られない面白そうなシーンですね! 投稿楽しみにしています(^_^)

    2025年06月22日15時16分

    パンケーキ

    パンケーキ

    こんにちは。 急な暑さで、ぐったりしていましたが… 夏らしい背景から、元気をいただきました。 と、そんな美しい色合いの中で… なんと、ムカデを食すキビタキくん! 愛らしい姿とのギャップに、やられました。 可愛いですね~♡

    2025年06月22日16時02分

    220

    220

    先日、寝ていたら首元で何か、もぞもぞ。 飛び起きてみると、・・・ ム・カ・デ 慌てて退治しました。 このキビタキくん、我が家にも欲しいです。(笑)

    2025年06月22日16時14分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 私もまりくまさんと同じく「たわらのとうた」がわからず検索しかけたら夫が散髪に行きたいと言うので行ってきました。 とはいえ車で送るとかでなく付き添いですが^^; キビタキさんの百足退治、キビタキさんは綺麗なだけでなく逞しくもあるのですね\(^o^)/ いろいろ勉強になりました(^^)

    2025年06月22日16時37分

    マルモ

    マルモ

    生き生きとした表情のキビタキ撮れましたね・・ナイスショット 今月は野鳥撮影にまったく行けてません(忙しいのと暑いのと・・・) 高原への遠征に行きたいと思うこの頃です

    2025年06月22日21時11分

    R380

    R380

    パンケーキさん、コメント有難うございます。 こう暑いと鳥さん撮りに行くのも中々忍耐が入りますね(^^ゞ 一昨年もムカデ退治のキビタキ君に逢いましたが、結構好みの食材の様ですよ!

    2025年06月22日21時23分

    R380

    R380

    220さん、コメント有難うございます。 私も3年ほど前に寝てると耳の後ろに何やらもぞもぞと! 手で払い除けると畳の上にムカデが落ちました。 そして飛び起きて退治しましたが、それ以降枕元に殺虫剤を置くようになりましたよ(^^ゞ 我家にもキビタキ君が来てムカデ退治してくれると凄く有難いんですがね(^^ゞ

    2025年06月22日21時31分

    R380

    R380

    *kayo*さん、コメント有難うございます。 キビタキは以前もムカデ退治シーンに出会いましたが、結構この系統の虫は好きみたいですよ! 先日植物園通路真ん中で、ヒヨドリがこの何倍も大きなムカデと格闘してる所に逢いました。

    2025年06月22日21時37分

    R380

    R380

    マルモさん、コメント有難うございます。 例年だともっと早くにキビタキに会えてるのですが、今年は遅めの出会いでした。 こう暑いと高原での撮影は平地より涼しくて良いですよね。 私は高原へ行くパワーは無いですが、この時期の高原だと夏羽の黒ノビ君にも逢えそうですね。

    2025年06月22日21時49分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、R380さん。 まるで獲物をR380さんへ見せているかのようなキビタキさん…どや顔でかわいいです(笑) 来月は志賀高原へ行くのでどんな鳥さんに会えるのか??…今から楽しみです(=^ェ^=)

    2025年06月23日01時26分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 キビタキ君はくねくねするムカデを頑張って格闘してましたよ(^_^) この時期平地では目ぼしい野鳥は少ないので、 志賀高原などの高地では色んな鳥さんに会えそうで楽しみですね。 私もパワーが有れば、ex-ICHIROさんの様に志賀高原で野鳥撮影したいです。

    2025年06月23日11時49分

    hazuki88

    hazuki88

    おはようございます✨ だいぶ遅れましたが、ゆっくりコメント出来ていいかなーなんて。 お隣の県のお山ですか? 暑い中お疲れ様です。 瞳がかわいいし、色も素敵~♡ ムカデに刺されたら大変なのでお気を付けくださいね。 って俵藤太(たわらのとうた)? 必殺仕事人の動画作ったら からくり屋の源田の真似をさせてほしいと言われたことがあります(笑) ちょっと名前が似ててwww https://www.youtube.com/shorts/5Occqmdlw8k くすっと笑えるむぎです。

    2025年06月24日08時14分

     primrose-

    primrose-

    見事に捕まえて、得意顔のキビタキくんですね。 オレンジ色の羽がとてもきれいですね。 私も俵藤太がわからなくて調べました! 新しいことを知って楽しかったです(*^▽^*)

    2025年06月24日10時22分

    R380

    R380

    hazuki88さん、コメント有難うございます。 必殺シーリーズはずっと見てましたが、「からくり屋の源田」は余り記憶に残っていません。 検索してみますと、かすかに記憶が有る感じでした。 張られたアドレス、どれを見て良いのか判りませんでした(^^ゞ

    2025年06月24日12時07分

    R380

    R380

    primrose-さん、コメント有難うございます。 以前にもキビタキはムカデを咥えてましたので、結構好きな種類の虫の様ですよ(^_^) 歴史逸話ストーリーが好きなので、直ぐに其方の方にイメージしちゃいます(^^ゞ

    2025年06月24日12時13分

    hazuki88

    hazuki88

    R380さん あれ、このアドレスで検索したら 一番上に出るのがむぎです~ 覗き見というタイトルです。 良かったらお時間ある時にでも~ つべはリア友むけに掲載してます。 ムカデ伝説、栃木の武将の伝説なんですね。。 眉の間を射抜くってそうとう的小さいですね(笑) 奥州藤原とどういう関係なんだろうー (歴史苦手です(^^ゞ)

    2025年06月24日14時53分

    R380

    R380

    hazuki88さんへ 私のPCではあのアドレスで一番上にはむぎちゃんは出てきません。 面白くて色々見てると、柴犬でこむぎちゃんと言うのも居ましたね。 一番上の検索で「覗き見」入力すると出て来るのが多過ぎてギブアップでした。 藤原秀郷(俵藤太)については下記サイトで先祖や子孫についても説明されています。 https://kusanomido.com/study/history/japan/heian/33240/

    2025年06月24日20時11分

    レリーズ

    レリーズ

    たわらのとうた! 運動会の、百足競争で、 1等賞になった人ですよね。(笑) 百足の毒は、大丈夫なのでしょうか?

    2025年06月24日23時48分

    R380

    R380

    レリーズさん、遅い目にコメントどうもです(^_^) そうか~!福島県ではそんな伝説に成ってるのですね(^^ゞ 百足に噛まれたら痛いし、数日間噛まれた所が痛痒い感じで後を引きますよ!

    2025年06月25日00時16分

    レリーズ

    レリーズ

    鳥さんは、食べても大丈夫なの?

    2025年06月25日03時52分

    R380

    R380

    先日植物園通路の真ん中で、ヒヨドリがこの何倍も有るムカデと格闘して食べてましたよ(^_^)

    2025年06月25日10時23分

    いかなご

    いかなご

    キビタキくん、美声は聞きましたが まだ今年は姿を見てません♪ 綺麗な姿で勇敢なシーン…… 素晴らしい!!

    2025年06月25日16時25分

    R380

    R380

    いかなごさん、屋久島シリーズ投稿頑張って居られますね(^_^) 私も同じくホームグランドでは、美声だけで姿は殆ど見せてくれません。 ですので、隣県へプチ遠征で大きく口を開いたシーンとムカデ退治シーンをやっと撮れました。

    2025年06月25日16時38分

    うめ太郎

    うめ太郎

    大ムカデではありませんが、ムカデ退治をするキビタキさん活躍中ですね。 嘴でひょいと摘まみ上げたような姿が、なんとも頼もしさのような感じを受けました。 良いシーンに出会われましたね。

    2025年06月27日07時13分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 咥えて振り回したり叩き付けたりしてる感じでした(^_^) 連写しながらそのシーンを楽しませて貰いました!

    2025年06月27日09時34分

    熟したカメラじょし

    熟したカメラじょし

    森で出会うとハットするほど鮮やかな鳥さんですが ムカデ咥えていると、やっぱり逞しい野鳥なんだと再認識します。

    2025年06月28日11時46分

    R380

    R380

    熟したカメラじょしさん、コメント有難うございます。 森の木々の緑に中では、♂君の喉のオレンジ色が目を引きますよね(^_^) 何度か噛まれてる百足ですので、退治してくれると嬉しいです。 偶にカメムシを咥えてる小鳥さんを見ますが、小鳥さんには臭覚は如何なんだろうと思います。

    2025年06月28日12時05分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    ゲジゲジ?はちょっとギョーって感じですがキビタキさんは相変わらず美しいですね! お身体ご自愛ください。

    2025年07月17日22時28分

    R380

    R380

    蒼い鳥さん、コメント有難うございます。 百足に噛まれると何時までも痒い+痛いので大嫌いです。 今年は地元でキビタキのスッキリシーンに会えず、プチ遠征で狙いました。 どうも持病の投薬が変わってから、胸やけ・食欲減退・眠気&意欲減退で撮影に行けてません。

    2025年07月17日23時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • 君の歌声ステキだね!
    • 君の横顔素敵だぜ♪
    • 俵藤太(たわらのとうた)のキビタキ君

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP