おおねここねこ2
ファン登録
J
B
温室内の胡蝶蘭。 名札にはファレノプシス(胡蝶蘭)とありました。 どうしても、横顔を撮りたかったです。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像8.2M。
霧がかった美しさは前後のボケに加えて温室の効果も あるのでしょうか。 すてきですね! 胡蝶蘭は私も温室で撮っては見るもののなかなか 思うような絵作りができないままです…。(T_T)
2025年06月16日18時39分
jaokissaさま、コメントありがとうございます。 温室内の展示スペースで、いくつかの胡蝶蘭が 根元を湿った苔で覆った仕立てにして、 ハンギングしてありました。
2025年06月16日20時58分
konabe6303さま、コメントありがとうございます。 今までは前からしか見た事がなかったのですが、 横からも見えるように、ハンギングしてありました。
2025年06月16日20時59分
izzuo119さま、コメントありがとうございます。 温室内の高い湿度の影響はないと思います。 ハンギングしてある胡蝶蘭が、手前に二つあったので、 更にボケた感じになったのではないかと思います。
2025年06月16日21時01分
shokoraさま、コメントありがとうございます。 今までは少しの間いて撮ってましたが、 この日はほかのお客さんがいなかったので、 5分くらい工夫しながら撮って見ました。
2025年06月16日21時02分
うめ太郎さま、コメントありがとうございます。 温室内ですが、戸を開けてあるので、時々風が吹き込みます。 ここではずっと、食虫植物の展示をやっていますね。
2025年06月17日07時34分
キンボウ2さま、コメントありがとうございます。 室内なので光が柔らかいし、風もほとんど心配ありません。 後は、前後ボケと、被写体との距離でしょうか。
2025年06月19日19時50分
ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 前から撮るのは何度もやりましたが苦手です。 丁度ハンギングされた、幾つかの鉢がありましたので、 良い具合にボケが作れました。
2025年06月23日08時11分
jaokissa
前後のボケの競演ですね。
2025年06月16日17時25分