Baru(バル)
ファン登録
J
B
山奥のお寺の庭にタンポポが咲いていました。 その綿毛を真上から撮ってみました。 ファインダーを覗いていると、大昔に見た万華鏡を思い出しました。
Fur38さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 綿毛が飛んで行くところを撮りたいと思って行ったのですが、まだまだしっかりしていて飛ぶ気配はありませんでした。 それならと真上から撮ってみたものです。 マクロで見ると面白い世界が人がっていますね。 ありがとうございました。
2025年06月11日08時43分
ミノ田ミラ男さん、おはようございます。 いつも見ていただき、嬉しいコメントをありがとうございます。 ミノ田ミラ男さん達に比較して、私の発想は平凡だな~とつくづく思います(汗)。 でも、ファインダーからこれを覗いたら、まるで子供の頃に見た万華鏡のように見えたのです(笑)。 ありがとうございました。
2025年06月11日11時09分
杏仁豆腐Ⅱさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 なんとなく気持ちよさそうでしょう。 こんなに網の目のようになって輝いているのだと知りました。 自然界は不思議なことだらけですね。
2025年06月11日12時30分
こんにちは。 タンポポのマクロに万華鏡とは上手いですね~ 見れば見るほどその造形に驚かせられます^^; マクロだからこそ見えてくる面白い世界ですネ(^-^;
2025年06月11日15時35分
こんにちは。 マクロの世界ですね。 植物の造形はランダムな世界に感じますが、マクロで迫って観察すると幾何学の世界であることに気づきますね。 それぞれの形状や向きには必ず意味があって、最も効率的な世界を構築していることに驚きます。種を存続させる生命現象には興味を惹かれます。
2025年06月11日17時19分
fusionzMさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 自然の造形物は凄いですね。 改めて驚いています。 今回は綿毛が飛ぶところを撮りに行ったのですが、全く飛ぶ綿毛が無く、上から覗いて撮りました。 ファインダーを覗くのが楽しみなのはやはりマクロですね。 でも、やはりfusionzMさんのような風景を撮りたいと思います。 これからも見せてください。 ありがとうございました。
2025年06月11日20時22分
run_photoさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 本当に緻密に計算されて、子孫を残すための造形に進化してきているのでしょうね。 そのような造形に敬意を表しつつ、撮っていきたいと思っています。 以前はマクロが苦手でした。というより花を撮るのが苦手でした。 まるで標本の様になってしまっていたからです。 できているかどうかは別として今は、その花で全景を撮る場合も含めて、最も自分が表現したい所を撮るようにしています。 風景も、マクロもすべて難しいなと実感しています。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年06月11日20時27分
まさに万華鏡を覗いているような光景ですが、私には宇宙のはるかかなたにある星雲のように思えました 自然が作り出す光景は本当に無駄がなく美しく、時として神秘的です そして、そのすべてに理由があるよいうのが驚きですね この美しく整った姿から、一つひとつの種子が旅立っていくのも間もなくですね
2025年06月11日20時44分
こぼうしさん、こんばんは! いつも見ていただき、嬉しいコメントをありがとうございます。 そうですね。小宇宙を見て大宇宙を見ているようにも思えます。 今までは綿毛は飛んで行くところを写したいと思っていたのですが、このように全景を写すことも一つの絵になるな~と思っています。 もうすぐ飛び立つ(もう飛んで行っている)とは思いますが、ここは遠い山の中ですので、再度行くのは秋になりそうです。 またこの場所で違う季節の自然を撮りたいと思っています。 ありがとうございました。
2025年06月11日22時26分
こんにちは。 タンポポの綿毛撮影はピント位置に悩みますが、これが正解の様に思いました。万華鏡なら良いですが、ひとつひとつバラバラに近付いてきて爆発しそう。(笑)
2025年06月12日17時41分
タンポポの綿毛が少し淡い感じがいいですね(*^-^*) それは、昔見た万華鏡の懐かしい思い出にも感じ、素敵に思いました。 私も子供の頃、万華鏡を覗いた思い出が蘇りました(^^♪
2025年06月13日13時55分
またろう@お気楽撮影人さん、こんにちは! 返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 コメントをいただき、ありがとうございます。 おっしゃるようにピントはどうしようかと思いました。 当然何枚も撮りました。 その中でど真ん中に合ってはいませんが、全体がより詳細にわかるほうがいいかとと思い、タイトルと合わせてこれを選びました。 難しいけど楽しい時間でした。 ありがとうございました。
2025年06月13日14時22分
自然堂哲さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 昔万華鏡は本当に不思議な世界観でした。 見せてもらうのがとても楽しみだったことを覚えています。 いまは、パソコンでどんな模様もできますので、あの頃の不思議感が消えてしまっていますね。 もう一度呼び起こしたい感覚です。 ありがとうございました。
2025年06月13日14時24分
Fur38
おはようございます! 確かに万華鏡 色は白一色の万華鏡 どんなものでも全体ではなく一部分を見ると、新たな発見がありますね (^^♪
2025年06月11日07時27分