写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

Quartet

Quartet

J

    B

    道路脇にある人工的な滝。 人工的であるが故の整った感が、つまらなくもあり、気持ちよくもある・・・・

    コメント21件

    もしもし商会

    もしもし商会

    まるでレースのカーテンですね。 綺麗な構図で、色もすばらしいです。 美しさを引き出していますね~

    2011年07月26日23時31分

    梵天丸

    梵天丸

    奥まで続く白糸のような滝 人工とはいえすばらしい描写です。 ND400の魅力に取り付かれましたね^^

    2011年07月26日23時50分

    Usericon_default_small

    之 武

    わっわっわっわーーーーーっ!! もう素晴し過ぎて何も言えませんっ!! この表現に脱帽です(> <)/

    2011年07月26日23時52分

    よしパ

    よしパ

    人工的… たしかに一瞬そう思ってしまいますが 綺麗なものはやはり綺麗ですね^^ ナイスな作品です!

    2011年07月27日00時17分

    3scity

    3scity

    すごいなぁー! 純粋にきれいです。 ND400を使いこなしてますねぇww うらやましいです。

    2011年07月27日04時24分

    シンキチKA

    シンキチKA

    整った感、たしかに心地よいかも^^ 一見つまらないものでも作品にしてしまう 所が凄いです!尊敬です!

    2011年07月27日06時16分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん なるほど、レースのカーテン、嬉しいお言葉です。(^^) 色は、カメラの設定のみで、レタッチ無です。 初めてこういう人工的な滝?を撮りました。 こういう場所は自然・人工を問わず、やはり涼しげですね~

    2011年07月27日09時11分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん 構図と言うか、カメラの位置は、ちょっとだけ考えました。 後は何時もの通り、適当にカシャカシャやっただけですが。(^^ゞ ND400、いいですね。付けたまま撮影出来ればもっと好きになります。(-_-;)

    2011年07月27日09時12分

    Em7

    Em7

    之 武 さん ほえ? そんなに良かったですか!? 超ウレシイです!  \(^o^)/ でも、この後、かの渓谷のメインの滝をアップします。 しかし、こういうの初めて撮りましたが、なかなか悪くないですね。 どうもダイナミックさに欠けると思って、あまり撮らなかったんです。 ここは見えるだけで4段あったので、一度は車で通り過ぎたのですが 車窓から見えたこの景色、何か気になりましてね~。 家内に戻っていいかとお伺いを立てて、Uターンした次第です。(^^)

    2011年07月27日09時15分

    Em7

    Em7

    Enzen さん 人工的でも美しい物は、世の中にも沢山ありますよね。(^_^;) ですが、なんでしょう・・・滝って自然に出来たって事に、何かを感じるんですよね。 でも、やはり滝や滝っぽいのは嫌いじゃないです。( ^^) 女性の美しさは・・・・。自然なものでお願いしたいですが。(・・;)

    2011年07月27日09時17分

    Em7

    Em7

    3scity さん ND400、使いこなせてますか??いやぁ、嬉しいなぁ~。 でも、適当にシャッター切るだけですけど。(^^ゞ ほんと、露出計?が狂うので、適当なんです。 でも、明るめの調整しないとダメってのが、多分セオリーかなぁ・・と思う、今日この頃。です。(^^)

    2011年07月27日09時19分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん ここ、滝っぽいのも良かったんですが、周りの木の感じとかも良かったのかなって思います。 おぉ・・・身に余るお言葉が・・・・ ここ、実物も悪くなかったですよ~。なので、そこそこの出来上がりになったのかと思います。(^_^;) 後はですね、カールツァイスが、オートフォーカス出来る事に感謝です!! でも・・・これは多分、MFで撮りました。(^^)

    2011年07月27日09時22分

    Ritzberry

    Ritzberry

    僕はやっぱり滝は自然のが好きですねー。 三段構えの滝が、涼しげですねー、って思ったら、四段ですか。

    2011年07月27日20時39分

    Em7

    Em7

    Ritzberry さん そうなんです。4段なんです。この奥に行って見ると、もっとあるかも知れませんが。 やはり自然の滝で、大きい物に比べると、ダイナミックさが無いですね。 人工の物でも、大きい物はダイナミックですが。(^^)

    2011年07月28日12時37分

    あおねこ

    あおねこ

    この感じ、この質感…ヤバいほど好みです!!! この場所も良い所ですね~^-^人工的であっても、段々に奥に見える滝に ものすごい惹かれますね。ここ、行きたいなぁ・・ 描写にも驚きです!!

    2011年07月28日21時56分

    Em7

    Em7

    あおねこ。 さん あ?いいですか?そんなに??  いやぁ~ 嬉しいです。(*^_^*) ここ、ホント道路脇にあって、殆どの方は気づかないか、ちらっと見ても わざわざ停まるほどの場所ではないと思うのです。 僕もカメラやってなかったら、間違いなく素通りです。 長野県の南の方です。飯田市って所です。(^^) 描写はカメラとレンズのお蔭ですが、AFでピント合わせした後に MFに切り替えて、ND400を装着して・・・色々露出を変えて撮っています。

    2011年07月29日00時15分

    Em7

    Em7

    igy さん 普段から、運転する時はキョロキョロしてるので・・・それが功を奏しましたね。(^_^;) 有難う御座います~  (^^)/

    2011年07月29日21時52分

    a-kichi

    a-kichi

    おなか減ってるので、そうめん流しを思い出しちゃいました。すんません。 でも、爽やかでしなやかな流れ、そんなに人工的には感じませんよ。

    2011年07月29日21時59分

    Em7

    Em7

    a-kichi さん あら?この時間で、まだご飯召し上がってないんですか? 僕はさっき食べ終わり、満腹です。 (^^) 食欲が増したのであれば。。。これは幸いです~~ (*^_^*) 水の落ちる感じが、整いすぎてる感じがするんです。 でも、それがカーテンの様で、綺麗でもあるな~と、思いました。

    2011年07月29日22時10分

    Usericon_default_small

    之 武

    おぉ~!! これっ!!やっぱキレイですよ~ ヽ( ̄▽ ̄)ノ この暑さからなんか、無性に涼しげで癒されております!!(笑) これで10秒なんですね。 ある意味、自然の美しさな流れを表現するには 10秒ぐらいまでが適切なんでしょうかね~?? (* ̄ー ̄) あっそうそう、誰かさんの蒼い滝って見ましたぁ~?? レリーズが断線で手持ちだってさ… ( ̄、 ̄)ノ 2.5秒… ありえるん??(謎) Em7さんが、次の一枚にコメしてましたが。。。 確かにセルフタイマーでも使えばエエんとちゃうん!? 30秒以上なら別の話になりますけどね ( ̄~ ̄;)  そして、大した機材もってないのに機材をせいに、αの文句をこの場で堂々と言ってるし!! α使いからしたら、気悪いし… α700や55使ってる方はもっと気が悪いでしょうに。。。 高感度には強くないのは解ってる事やし、それなら早よヨソ行けば~ みたいな… ( ̄、 ̄)ノ なんかその辺がね…。 一応、大人の対応はしていますが… 一度、こういった気持ちになると全てにムカついてしまってたりします!! ヾ(* ̄▽ ̄*)

    2012年07月27日12時59分

    Em7

    Em7

    之 武 さん あっついねぇ・・・・(>_<) これね、長野ですわ。飯田だっけなぁ?? 下栗の里って所から、茅野って所に向かう途中の山道走ってたらね これがあったので、一度は行き過ぎたけどバックして戻って撮ったんです。 これも一年前かぁ。 仰る通りでね、流れの撮影って1秒~5秒、或いはせいぜい10秒くらいの方が 自然で安定した撮影が出来ます。なので僕も他の方の写真では、それぐらいの SSを”常識的なSS”って書く事が多いです。 30秒で得られる描写って、流れ本体よりもむしろ、滝壺辺りですかね。 この辺はやはり長いのとそうでないのとは、明確に差が出ます。 そやけどこれも、流れ方にも大きく左右されるんでしょうけど。 滝つぼで水がぐるぐる回る所に葉っぱなんかが浮いてても、面白い事になりますね。 ほんで・・2.5秒の手持ちなぁ。。。わぇには無理じゃ~ (笑) ありえへん。0.5秒でも無理やで。(-"-) 何かに固定しても、成功した試しは無いです。やった事はあるんですよ、僕も。 それでもどうしても撮れないから、三脚の必要性を感じて買ったんですわ~。 α900のセルフタイマーは優れていますね~。 僕も最初はレリーズ使ってましたが、最近では全然使わなくなりました。 だってレリーズではミラーショックは防げないんです。 まぁ、三脚にがっちり固定していれば、ミラーショックは防げるはずなんですが ミラーアップしているに越した事ないと考えると、セルフタイマーの方がよっぽど有効なんですよね~。 ま、αに文句言いたい気持ちは解りますけどね、それはα900使って無いからかなって思います。 僕はα900は、どのカメラと比べても劣っている気がしないからです。 5D3の高感度やD800の高解像度には敵いませんが、僕のスタイルにα900は足りていない部分は無いんですよね。 2460万画素は必要にして十分。でも、α900の写り方で4000万画素とかなら 大歓迎なんですけどね。もうSONYもこんな絵作りのカメラは出さないでしょう。 α550とは別物ですもん。これはセンサーサイズの問題じゃないですね、きっと。 α55って、高感度結構強いんとちゃうんかなぁ~? 正直α55には全く興味が無かったので、無責任に後輩に買わしましたけど 実際に借りて使ってみて、こらあかんわ てのが感想でした。(笑) α900って撮った後よりも、撮るまでが楽しいカメラ。ファインダーの気持ちよさが特徴。 イッてしまう時の感覚より、イクまでが。。。。(/ω\) いや、そっちは両方捨てがたいですけど。(爆) 高感度、欲しい時もありますけどね、ケースとしては少ないですね。 これで星でも撮りはじめると、α900の事嫌いになりそう。(笑) しかしキヤノンの高感度は驚異的ですね~。 僕は性格的に・・・一度嫌いになりはじめると、全てが嫌いになります。 会社の後輩にもよく言われましたが。嫌われたら最後って言われてます。( ̄▽ ̄) あかんあかん、部下には公平な態度で臨まないと~~ なので、之 武さんの気持ちは、ものすご~~~~~~~く理解出来てしまうのです。(´Д`) 興味無かったから見なかったけど、確かに大したレンズ持ってないですね。 僕らはZEISSやGユーザーだから解りますが、明らかに解像度が違います。 出てくる写真、やっぱり僕らの方が解像度は上ですね~。 って、解像度に拘るのは”素人”ってどこかで見たような・・ (・・;) ま、わぇは素人やんけ~ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪

    2012年07月27日14時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Night Vision ~レンジャー分業の賜物~
    • Art of nature
    • Angel's feather
    • 幕開け
    • Catch the rainbow
    • 夕日の滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP