写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

拘りの水飲み場のグレーチング

拘りの水飲み場のグレーチング

J

    B

    お約束のグレーチング。 10円玉と同じような色なので 青銅でできているのでしょうか。 このような水飲み場のグレーチングが製作されていた時代があったかと思うと、その頃の日本人の心意気を汲み取ることが出来るような気がします。 水飲み場と分かるようにチョット水を流してスローシャッターで。 EL Nikkor 63mm f2.8N @f11

    コメント6件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 酸化の状態を見ても青銅のようですね。 水飲み場にこのような装飾はあまり見かけませんね。 装飾や意匠は時代によって変化するので見る人が見ると時代や思想がわかると言いますよね。 現代の装飾も真剣に考えられたものであり数十年、100年経つと味わいのあるものになっていくことでしょう。

    2025年06月07日20時23分

    おま。

    おま。

    確かに、心意気を感じますね。 水の飛沫がいい感じ。 でも、鳥さん、水を受けて飛びにくそうです。

    2025年06月08日10時35分

    エミリー

    エミリー

    青銅製ですか。 公園の水飲み場にこんな素敵な細工があるなんて... 今では見る事の出来ない職人さんの心意気を垣間見るようです。 現代の機能と生産性を追求された製品にはない、ほっとする瞬間ですね。(^^)

    2025年06月08日15時38分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さん おはようございます。 ですよね。 花崗岩を刳り貫いているのもそうですが、かなりの水飲み場ですがあまり知られていないということは いかに人々がモノに拘らなくなったか、ということかもしれません。 コメントありがとうございます。

    2025年06月09日04時00分

    Old Timer

    Old Timer

    おま。 さん、 でしょう(^_-)-☆ 本島に 鳩さん の滝行になっちゃってますね(^_-)-☆ コメントありがとうございます。

    2025年06月09日04時02分

    Old Timer

    Old Timer

    エミリー さん、 この公園 じつは 大戦中は高射砲陣地で今でも砲台とか残ってて、いろいろ個性がある公園で、まだ私のしらない事があるかもしれません。 コメントありがとうございます。

    2025年06月09日04時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 移りゆく季節
    • 冷耀
    • 木漏れ日のいざない
    • 古池に秋の訪れ
    • 三井村の夜は更けて
    • 群青色の夜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP