ち太郎
ファン登録
J
B
いかやき、ベビーカステラもあって熱気ムンムン! 撮影モード:プログラムオート ズーム35mm付近 Kodak GOLD200
おはようございます。 至近距離ですね。 勇壮です。 下町神田も祭りが来なけりゃ始まらないと言った感じですね。 熱気を感じます。 そこに日本人の心が宿ってます。 氏子連の方々の意気込みが伝わります。 晴天にも恵まれ、最高のクライマックスですね。 2025.06.03. Tue. 好きだった 海のささやきが 今は 心に沁みる 蘇る午後の ささやきも 白い ページの中に… TeaLounge EG
2025年06月03日09時38分
>Winter lover様 はい、買えません。通過して次の宮入りが始まる束の間に買って、退避します。 で、押されたらイカ焼きの鉄板に顔面ダイブ!なんてことにならないように注意です(笑)。 たびたびコメント温かいありがとうございます!
2025年06月03日17時25分
>TeaLounge EG様 ここだけはコンデジ+ノーファインダーで誤魔化してはなりません。だから上しか向けられなくて毎度すみませんね〜(笑)。 で、この状態で前から押されて倒れたら、イカ焼きの鉄板の上で背中かお尻が丸焼きになりますなあ。危険危険です。 撮ったら逃げるを繰り返しました(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年06月03日17時30分
東京は大都会にもかかわらず 頭の禿げた大の大人が参加する祭りが 残っていることが凄いです。 いえね、私の住む地域にも小規模ながら 棒の手保存会なるものがありますがね。 今だに村意識が強いどうしょうもない集まりで その島(町内)から抜けると例年練習していた 子供さえ外されます。 ま、元々名古屋育ちの田舎もんとはちゃうわ! と腹の中では思っとりますけど。(笑
2025年06月11日01時14分
>y.ozu様 ギャルや若者、観光客の方々が集まる地域には出てこない方々が、ここぞとばかりに集まって来ます。商売している方が多いと思いますね。 村根性、島根性--いいですね。私は都内に住んでいた時は文学者さえその随筆に残す閉鎖社会に住んでいました。居心地は良かったです。猫にはピッタリよ(笑)。 ほっといてくれ!根性も強かったですね(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年06月11日08時34分
Winter lover
屋台のイカ焼き、ベビーカステラは定番、お祭りには屋台はかかせませんが お客さん、このような状況では買えなさそうな・・・
2025年06月03日08時19分