Old Timer
ファン登録
J
B
この小口径のレンズで使用目的も違うレンズのボケ味を述べるのは的を外れていますが、一応レンズの持ち味、ということで、朝散歩の定点撮影ポイントのウッドデッキが前日の雨に濡れ完全に乾いていないところを撮ってみました。 この季節のこの時間帯はまだ朝陽が当たらず、コントラストも低くあまり青くなりませんがそれなりの趣を出してくれました。 EL Nikkor 63mm f2.8N @f2.8
こんばんは。 ウッドデッキ、3月に撮られた前作とほぼ同じ時間帯ですね 光はもちろん違うと思いますがレンズが変わり絞りも変われば やはり随分変わりますね~ ボケ味でいうと 私には両作品共に個性的なボケに見えました。
2025年06月03日20時55分
run_photo さん、 おはようございます。 はい いつものです。 このレンズは N シリーズになり、コーティングも施されて、性能が上がってますね。 引き伸ばしレンズは個性がないことが重要なので正しい設計がされているということでしょうね。 コメントありがとうございます。
2025年06月04日11時27分
ひまちゃん さん、 こんにちは。 はい、ここは今朝も撮ってきました。 3月は お化けレンズの YASHINON で曲者でした。 鋭いですね〜 このレンズ確かに使い方が難しくて ボケ方がうるさいですね。 自作でなるべくそれがでないような1枚をアップしますね。 コメントありがとうございます。
2025年06月04日11時30分
おま。 さん、 女性の肌の潤いと同じなのでしょうか、湿度と空の状況によりウッドデッキの色も空の映え具合も違うのにとても感心して毎朝同じところを撮ってます(^ー^) 素敵なお言葉ありがとうございます。
2025年06月07日08時48分
run_photo
こんにちは。 いつもの場所ですね。 さすがピント面はくっきりでフリンジも実写上問題ないですね。それだけに湿った木の匂いまで感じられます。 ボケ味はビスの部分は少し特徴的というか古さを感じますが、それ以外は癖は無いように感じました。 やはり平面性に優れるレンズなのでピント面だけでなく、アウトフォーカス部分に癖が出ないのでしょう。
2025年06月03日14時03分