頂雅
ファン登録
J
B
5月は稲作の重要な時期であり田植えが行われるため 「早苗月」と呼ばれます
おはようございます。 水田に山の映り込みが素敵な情景です。田植えも無事完了、苗だいぶも成長してきましたね。 秋には美味しい実りが期待できそうですがコメ不足の状況は解消されなさそう。政府備蓄米 の古古米や古古古米など、緊急で販売されていますが、当面は三種類のお米が店頭販売され るようです。今日は、またまた雨となりました。南岸低気圧の影響ですが、梅雨入りが近そう なきがします。
2025年06月03日09時26分
赤いトラクター、これからお仕事かあるいは家に帰るのか…。 稲も順調に成長していますね。こちらもお写真と同じくらいに 青々と成長しています。ですが、ここにきて寒暖の差が大きいので 農作物も戸惑っているかも知れません>_< 正面の山は高社山ですかね?
2025年06月03日12時00分
こんにちは。 赤いトラクター、お米の農家さんが頑張ってくださるおかげで美味しいお米がいただけます、ありがたいことです。 我が家は消費量が少ないものの大家族や子供さんの多いお宅は大打撃ですね。 適正価格でいつでも買えるようになって欲しいです。
2025年06月03日16時40分
Winter loverさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 こちらはまだ田植えの最中なんですよ。 昨日も田植えしてる場所に出会いました。 今年の秋の豊作願っています。 田舎のスーパーにお米がなくなるとは思いも しませんでした。高齢化で小さな田んぼも耕作 できなくなっています。 今後の政策 案じながら注目しています。
2025年06月03日21時30分
よねまるさん コメントありがとうございます。 トラクターの運転手さんも写っています。 田植えの最中の働く車もいました。 まだ田植え終わらない場所もあるのですよ。 寒暖の差も今後の生育も案じられます。 秋には大豊作になるといいですね。 写真は上田で撮っています。山の名前は?
2025年06月03日21時34分
yoshi.sさん コメントありがとうございます。 はい。信州は唱歌の舞台になってる場所が多い ですよ。実際の場所ではないかもですが 素敵な歌詞を思い出して下さり感謝です。
2025年06月03日21時36分
*kayo*さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 農家さんも高齢化で人手不足も深刻です。 1日も早い安全安心のお米の供給を望みます。 田舎でもスーパーにお米がなくなり親戚の田んぼは 高齢化で耕作されなくなって大変なんです。 今後の政策を案じながら注目しています。
2025年06月03日21時39分
おはようございます。 綺麗に田んぼにお山が映り込んでいて素敵ですね。 こちら農家の方が高齢化で田んぼを作る人が減っています。 自然に減反になっています。これからどうなるか心配です。 なにか良い方策はないでしょうかね。某農林大臣の手腕に 期待します。
2025年06月07日04時29分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。コメントありがとう ございます。 今回の令和の米騒動 びっくりしました。 田舎の私の回りでも影響があるとは思いません でした。スーパーにお米がなくなりました。 親戚や知人から譲り受けていたお米も高齢化で 次々に止めています。 主食のお米の安定供給ができないのは政策に 問題があったのですよね。 人口減少も含めて案じています。
2025年06月07日05時55分
inkpot
梅雨の時期にピッタリの光景ですね。こちらは本日も雨が降っています
2025年06月03日06時59分