おおねここねこ2
ファン登録
J
B
花菖蒲の季節になってきましたが、一寸気温が低いせいか 咲き進むスピードはゆっくりのようで、 例年より1週間くらい遅い感じがします。 揚羽という品種です。ピントは手前の花弁に。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、スクエアトリミング、3.7M。
一息さま、コメントありがとうございます。 撮影した日はお日様が照っていましたが、 菖蒲のあるところは横に木が並んでいて、 木漏れ日が射すような場所です。 ほんとに、寒い日が続いているので、 花菖蒲も中々咲き進みませんね。 都内の有名どころでも、1週間くらい 遅れているのではないでしょうか。
2025年05月31日18時34分
中心部に補色の黄色が入り、何か惹きつける様な品種ですね~ ピントを手前の花弁にされたのも成程です。 何年も花菖蒲は撮っていないので出掛けたくなりました^^
2025年05月31日20時22分
こんばんは。 高貴な色合い、雅な花姿ですね。 揚羽は私が一昨日行った菖蒲園にもあるのですがまだ咲いてませんでした。 もう一度行けると良いのですが。 それにしても連日寒いです、明日から6月と思えないですね、花しょうぶはゆっくり咲いてくれるかもですね(^^)
2025年05月31日23時40分
kayoさま、コメントありがとうございます。 UPされた花菖蒲のお写真を見ると、かなり咲いているように見えました。 場所によっても違うものですね。 寒暖差が厳しすぎます。
2025年06月02日08時05分
sokajiさま、コメントありがとうございます。 早や花菖蒲です。ここは背景が難しいですね。 あまり力を入れてないので、年々荒れてゆく感じで残念です。
2025年06月02日08時06分
うめ太郎さま、コメントありがとうございます。 花菖蒲は紫系が主でしょうか。引き締まる感じがします。 大船フラワーセンターでは、ほとんど花菖蒲から撤退の感じが。 このままだと、大船系と言われるなん十種類もの花菖蒲が、 消えてゆく感じがしてきます。とても残念です。 何年か前、一度、アンケートで、この件書いて出した記憶があります。 紫陽花と違って、若い方にはあまり人気がない感じでしょうか。
2025年06月08日08時02分
一息
シックな色合い、落ち着いた雰囲気が魅了的ですね〜! ここ数日、肌寒い日となり、季節が戻った感じがしますね。
2025年05月31日16時20分