yoshi.s
ファン登録
J
B
谷中、観音寺の築地塀は見事だ。 築地塀は、ついじべいと読む。低い石垣の上に、文字通り、地/泥を固めて築いた塀だ。 この築地塀は、間に瓦を入れている。こうすることで雨に強くなる。 瓦と瓦との間が狭いので、瓦を重ねたようにすら見える。 それが美しい造形美を作っている。 どこか、京の街角を思い起こさせる。 この観音寺築地塀は、国の登録有形文化財である。
私も何年かまえにこの瓦塀を撮りました 国の有形文化財ということで見惚れました☆☆ サークルのフォト散歩では「夕焼けだんだん」まで行って、、、 美味しいお蕎麦を戴いて帰りました
2025年05月29日16時56分
オーちゃん!さん 写真句または俳写考。 この画に季節感がなくとも、撮影日は5月下旬。はっきりしています。 この句では、季違いです。 自分の写真に自分の句を充てるのならば、作者独自の考え方で良いと思います。 しかし、他者の作品に対して句を詠むのであれば、その作に対する賛としての句を呈すべきと考えます。自分のための句を詠むのであれば、自分のところでおやりになればいい。 私は、写友のところに句を置かせてもらうときには、必ず、一句呈上、として、その画を引き立てるような句を置こうと心がけています。いわば、賛句です。どうだ!ではなく、受け取って頂けますか、という気持ちです。 まあ、オーちゃん!さん、われわれは同好の士です。 自分の句は自分の所で詠む。自画自賛は自分のところで。 他所では、その方が喜んでくれるような句を差し上げる。 そんなようなことを思っているので、今回の場合は、私のところに来てご自分の句をお詠みになっているように感じたので、拝受の返信を控えたのです。 句自体に問題があるとはまったく思いませんよ。 いつも下さる句の多くは、嬉しく思っています。 どうか、お気を悪くなさらずに。
2025年05月29日20時50分
写楽旅人
広角で全体を捉えてますね!
2025年05月29日16時34分