Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
横浜山手西洋館をもう少しご案内したいのですが、谷根千フォトウォーク同行の写友がアップ始めてくれたので私も少し挟むことにします。 道の中間、へびみちに入る口のカフェで一休みし、レンズ交換しました。ELMAR35㎜F3.5です。1937年製というオールドレンズにぴったりとわたしが感じる風情を見つけました。F5.6まで絞っていますとピント合わせは不要です。四隅はLightroomで落としています。 このお店、きょうはcloseとのことですがまだopenにあったことがありません。
色合いも登場する物もいいですねー。学生時代暮らした千駄木界隈は私をつくってくれた気がします。路地の光や湿気、人の往来、長い年月を経て作られた街の表情・・・。どこも絵になりますね。
2025年05月30日11時07分
ジョニー森永さん 千駄木、鴎外や漱石も住んでいたというまさに東京の下町ですね。 住む人々の息吹を感じる街でした。 コメントありがとうございます。
2025年05月30日20時11分
yoshi.sさん このレンズ、例の88才の小さなレンズです。 その画をトップに持ってきました。 いろいろな画を見せていただくのが楽しいです。 同じところを同じ時間に一緒にの意味が楽しく、うれしく、ありがたいです。
2025年05月30日20時14分
おお、この画はあのレンズですか! じゃあ、ほぼ同じ画を載せて、色合いや味わい比較でもしますか。 それにしても、88才のレンズでここまで撮れるとは・・!
2025年06月01日17時10分
yoshi.sさん きょうが最終日ということでgustaveさんの展示作を見てきました。 オールドレンズ縛りということで、彼女はsuperTakumar1.8/55で撮った写真を展示していました。 彼女らしいいい写真でした。 今の写真やカメラの方向が、光や陰といったことからデジタルデータの精度や容量といった少し見当違いのことに向いていき過ぎているように感じています。もっと人の感性に焦点を当てて欲しいです。
2025年06月01日18時19分
写楽旅人
私もここ撮りましたが画になりますねえ。 いつの日かOPENしたら中にも入ってみたい気になります^^
2025年05月29日12時45分