写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

平地へ

平地へ

J

    B

    南小谷駅を出発し標高を下げながら走って来た普通列車の気動車のキハ120。 雨飾山をバックに終点の糸魚川駅まであと3駅。 並木の向こう側から汽笛を響かせやって来ました。

    コメント6件

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 山を背景にいいシーンですね!(^^) 大糸線で糸魚川から松本まで乗車したことがありますが、時が止まるというのはこういうことかと感じました。(^^; でもローカル線の醍醐味でもありますよね。

    2025年05月27日18時18分

    Usericon_default_small

    いなかっぺ928

    大糸線の南小谷から糸魚川まで、こちらのキハ120形乗車してきました( ´艸`) 白馬より先を乗車していなかったこともあり、南小谷も新鮮でしたが、こちらの1両編成の気動車もなかなか味わいのある車両でした。 この景色も良いですよね! 白馬まで戻るときはバスで戻ることにしました。

    2025年05月27日20時14分

    fusionzM

    fusionzM

    おはようございます。 構図雰囲気が素晴らしいです! 縦構図で山々の奥深さも見せて新緑も気持ちいいですね~

    2025年05月28日09時43分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    またろう@お気楽撮影人 さん、 こんにちは。 昔はこの様なローカル線の普通列車に乗車するのが退屈でキツかったですが、ディーゼル車のローカル線でボックス席がある列車だと何とも言えない乗り旅になりますよね。 そろそろ大糸北線とえちごトキめき鉄道の観光急行乗車の旅をしようと考えてますヽ(^o^)

    2025年05月28日16時02分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    いなかっぺ928 さん、 こんにちは。 温泉あり渓谷あり四季の絶景ありなんですが、只見線の様になかなか陽の目に当たりません、、、 中井精也先生にお会いした時に、大糸線北線を是非撮りに来て下さい!とお伝え致しましたが、何回か撮られには来ているとの事でしたが、その年末年始に発売されていた写真月刊誌に山の中腹から信濃森上駅方向を撮られた夜明け前の作品が流石でした。 真似しようかと思いましたが、冬が終わってしまいました、、、

    2025年05月28日16時15分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    fusionzM さん、 こんにちは。 両サイドに人工物が有る時、高い山を背景にする時、列車の長さを表現する時は縦構図にする習性があるワタクシですが、この場合は後ろの山の高さに合わせたので縦構図になりました。

    2025年05月28日16時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • 一日の始まり
    • ローカル線乗車紀
    • 滝飛沫と光芒
    • ひだ8号
    • 64+カシオペア
    • 入線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP