おおねここねこ2
ファン登録
J
B
山紫陽花が良い状態になってきました。 光則寺、大船フラワーセンターの展示会で撮影したものです。 タイトルは、名札にあった品種名からです。 ギャラリー用なので、ポチはいりません。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、スクエアトリミング、5.4M。
一息さま、コメントありがとうございます。 大船フラワーセンター展示会にいらっしゃっていた方に聞いたら、 花は咲いたが、色合いがまだ薄いという事でした。
2025年05月24日14時19分
mc.y.kさま、コメントありがとうございます。 外で撮るののも、展示室内で撮るのもブレに注意ですね。 結構遠い位置から撮らざるをえないのがあるので、 マクロより、望遠レンズの方がいい感じがします。 小さければ、トリミングを前提に撮るという事でしょうか。
2025年05月24日14時21分
sikupieさま、コメントありがとうございます。 日本の産地に自生の山あじさい。 派手さがないのがまた良いところです。 葉も一緒に入れた姿を愛でるのも、良いかもしれません。
2025年05月24日14時23分
sokajiさま、コメントありがとうございます。 割と暗い場所で撮っているので、アンダーにして、 なるべくぶれないように注意して撮って見ました。 室内は毛結構暗いし、室外ではこれまた風が吹きますね。 残念なのは、雨滴のついたのを撮れなかったことです。
2025年05月24日14時25分
izzuo119さま、コメントありがとうございます。 山あじさいは一般の紫陽花より、1週間くらい早く咲きます。 いよいよ、雨の季節も近づいてますね。
2025年05月24日19時33分
エミリーさま、コメントありがとうございます。 派手目な西洋紫陽花も良いですが、 日本古来の山野に自生する山紫陽花系。 地味目なのがまた、魅力かと思いましう。
2025年05月25日18時43分
inkpot
しっとりとした色合いが素敵です
2025年05月23日21時52分