おおねここねこ2
ファン登録
J
B
梅の幹についたセッコク。 奥の方には強い香りのするニオイバンマツリ。 一緒に撮って見ました。
sikupieさま、コメントありがとうございます。 こちら鎌倉では、梅の木などの空洞(むくろ)になっているところに、 わざと土を入れて根付かせたり、あるいは茶室の入口にある 門の檜波田ぶき屋根にこれも恐らくは土を少し重ねて そこにセッコクをくっつけて育てている感じがします。
2025年05月21日14時00分
inkpotさま、コメントありがとうございます。 まさにニオイバンマツリという名の通り、 咲き始めは結構強い匂いですね。 かなり遠くからでも、何の匂いと思うほどでした。
2025年05月21日14時01分
sikupie
「セッコク」着生植物と知りました。太陽光を得るために進化してきたのでしょうね。梅の木で二度の花見ができるのですね(^^)
2025年05月21日12時24分