写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ2 おおねここねこ2 ファン登録

里池緑(杜鵑の初鳴きを聞きながら)

里池緑(杜鵑の初鳴きを聞きながら)

J

    B

     毎年撮っている初夏の里池。 今年も楓葉の緑、欅の緑、草の緑が盛りでした。 奥に白い花をつけているのは、おそらく野薔薇だと思います。 行きかえりも、撮影時も時々ホトトギスが鳴いていて、 今年の初鳴きでした。大体5/18頃がこの辺りで初鳴きを聞くようですが、 今年は少し早いですね。ホトトギスは夏の間中はいるようですが、 結構高く飛ぶので、小生にとって撮影は難しくて、 声はすれども、姿は見えずの感じです。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像14.9M。

    コメント20件

    inkpot

    inkpot

    碧が深くなってきましたねェ夏の到来でしょうか。

    2025年05月18日17時00分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    inkpotさま、コメントありがとうございます。 6月になるともっと濃くなる感じがしますね。 今年は、梅雨はどうなるんでしょう。

    2025年05月18日19時33分

    501

    501

    ホトトギスの鳴き声を聞きながらの撮影って羨ましいです(^o^)

    2025年05月18日21時23分

    mc.y.k

    mc.y.k

    おおねここねこ2様 新緑も進み緑色が濃くなってきましたね。もう初夏の陽気ですね。 来週からは曇りの日が多くなり梅雨の走りですね。梅雨入りは早いのでしょうか・・・

    2025年05月18日22時26分

    キンボウ2

    キンボウ2

    緑が素敵な池ですね。 ホトトギスが鳴いてるんですね。 でも僕はまだ声を聞いたことがありません。

    2025年05月19日00時26分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    501さま、コメントありがとうございます。 早朝の方が良く囀ると思います。 木をつけないといけないのは蛇ですね。 行くときに、幅4mくらいの道路には2mくらいの 青大将がいました。向こうも必死で逃げていきましたが。

    2025年05月19日07時24分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    mc.y.kさま、コメントありがとうございます。 爽やかな5月は今年は望めない感じがしますね。 年々こういう、良い季節は短く、きつい季節は長く、 そんな感じになるのでしょうか。

    2025年05月19日07時25分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    キンボウ2さま、コメントありがとうございます。 他の野鳥たちが卵を産んだあたりにやってくるようですよ。 小生の効いたホトトギスのさえずりからすると、 一羽のようですね。

    2025年05月19日07時27分

    一息

    一息

    新緑が鮮やかでとても爽やか、 初夏を感じる魅力的な切り取りですね〜!

    2025年05月19日20時45分

    izzuo119

    izzuo119

    初夏を感じる緑ですね。 自然の音とが感じられます。

    2025年05月19日20時49分

    うめ太郎

    うめ太郎

    初夏の緑が濃い里山の池が美しいですね。 声はすれども姿は見えずのホトトギスさん、緑の濃淡や、 水面に映る姿を見ながら、綺麗な声を聴くのも情緒があって 素敵だなあと思いました。

    2025年05月20日06時57分

    エミリー

    エミリー

    素晴しい緑と初夏の光溢れる景色。 ここに鳥の声が響き渡る情景は、まさに至福の時ですね。(^^)

    2025年05月20日09時39分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    一息さま、コメントありがとうございます。 冬枯れの時も来てみましたが、今は打って変わって、 緑が繁茂してきて、緑の王国の感じを受けました。

    2025年05月20日17時56分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    izzuo119さま、コメントありがとうございます。 緑が空間を埋める感じがしました。 朝早ければ、この時期の渡りの鳥たちのさえずりを、 聞くことができるのでしょうね。

    2025年05月20日17時58分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    うめ太郎さま、コメントありがとうございます。 仰る通りですね。この日は結構晴れていましたが、 曇りや雨の時も良いのではないかと思います。 特に、ホトトギスは、暗い感じの時に良く鳴くように思います。

    2025年05月20日18時00分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    エミリーさま、コメントありがとうございます。 ここは、左右に20mくらい移動できるので、 奥の対岸の位置や、楓緑、欅の位置を考えながら撮るのも 楽しいものです。 この時期、渡りの途中のキビタキの声も聞こえていたような気がします。

    2025年05月20日18時01分

    jaokissa

    jaokissa

    ホトトギス、こちらでも鳴き始めました。

    2025年05月23日17時38分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    jaokissaさま、コメントありがとうございます。 そうですか。かなり北上してるんですね。 今は、郭公が渡りの途中で鳴かないかと 注意しています。

    2025年05月23日19時01分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    美しい緑が萌えるとても爽やかな風景ですね〜〜素敵です。^^

    2025年05月29日22時14分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 毎年この時期に撮っていますが、全く同じという事はなく、 木々の枝ぶり、風の吹き方など違いますね。

    2025年05月30日08時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこ2さんの作品

    • 微笑み
    • お出迎え
    • 梅雨緑
    • 秋麗富士(2008年11月)
    • 花送り
    • もっと愛でていたいのに

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP