シモフリ
ファン登録
J
B
音もなく上流より川霧の一団が押し寄せて来ました。 fusionzMさんの5月10日に撮影した川霧の作品にすっかり感化されてしまいました。今年の只見川の発生は期待出来そうです。気温、湿度、雨、日差し・・・発生のメカニズムは良く分かりませんが、この冬の残雪も条件の一つと思われます。この日のこの時間のカメラマンの姿は無く、川霧は全くの偶然でした。皆さん、今年は狙い目と思います是非只見川へ。
mc.y.kさん ありがとうございます。 奥会津も雨が降ったり止んだりして居りました。 今日は、怖い先輩二人との同行、後席で酒を飲み静かにして居りました、ところが霧幻峡まで来ると川霧が、恐る恐るカメラを取り出し遠慮気味に撮影しました。第六感が働きカメラを持って来て良かった~ 来月は山形県へサクランボ狩りだそうです。
2025年05月17日22時26分
canopus さん ありがとうございます。 すみません、福島愛と言うより会津愛です。 信じる者は、たまに救われる、今後とも会津・奥会津を宜しくお願い致します。 是非、川霧を体験して欲しいですね。
2025年05月17日22時28分
音もなく徐々に川面が霧に包まれてゆく様を 目の当たりにされたのですね。いいな〜^^ 最終週に奥会津出張予定なので川霧期待で 向かいます。 シモフリさんやお仲間にお目にかかれたら 一層嬉しく思いますのでzfcかleicaを持つ シルバーヘアーを見かけましたから是非 お声掛けくださいませ。
2025年05月19日00時00分
nikon_zeissさん ありがとうございます。 出張で奥会津ですか、良いですね。今年は雪の残雪が多く川霧が期待できます。月末ですね、行けたら良いのですが、写友は6月中頃まで行けないそうで残念です。zfc、良いカメラですよね、機動性・多様性に優れ羨ましいですよ。私は、メタボで白髪交じりのオールバックで古いK3Mark2、E-PL3などポンコツ機材で奮闘して居ります。 nikon_zeissさんですからきっと素晴らしい作品を撮られると思います。幸運をお祈り致します。
2025年05月19日08時11分
多くの皆様にお祝いのお言葉を頂き幸せ感いっぱいです。地味な一枚の写真になって仕舞いましたが、川霧の季節はこれからです、感謝を胸にまた出掛けようと思って居ります。ありがとうございました。
2025年05月26日07時38分
mc.y.k
シモフリ様 西の方なので雨雲が到達していなかったんですね。 持ってますね~ 三島まで行かれたのなら第一も撮ってほしかったなぁ^^
2025年05月17日20時02分