Baru(バル)
ファン登録
J
B
山間集落の田植えのお祭りに出ていた早乙女の後ろ姿の手です。 稲を植えて足も泥だらけでしたが、手は意外と汚れていませんでした。 この地域では若い(?)早乙女の汚れた手です。
Fur38さん、おはようございます! 早乙女が田植えをしているところも撮りましたが、あまりにも当たり前のお祭りという感じに写っていたので全て没にし、泥だらけの足を写した写真と、少し汚れた手を写した写真で2者択一にしました。 足は泥だけが目立ったので、生活臭の少しする手を投稿した次第です。 普段は農業で頑張っている手だと思います。
2025年05月09日08時56分
ミノ田ミラ男さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 「目で中身がわかる、手で行動してきたことが分かる」は名言ですね。 今回は全体を写すのをやめて手を写した甲斐がありました。 私の方がコメントで教えていただきましt。 ありがとうございました。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年05月09日11時01分
fusionzMさん、こんにちは! 過分なコメントをいただき、恐縮です。 手や指でその人の生きてきた歩みが分かるような気がします。 お祭りは別にこれまで農作業をずっとしてきたのだと思います。 手と足を撮ったのですが、足は泥だらけでお祭りの風景としてはいいとおもいましたが、人の生き様を示すのは手の方がいいかなと思いました。 とても「鋭い」とはいきませんが、嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございました。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年05月09日11時09分
こんにちは。 単体で見ても見ごたえがあるのですが、ドキュメンタリーの組み写真の1枚にすると価値がさらに上がりそうですね。 手・指の形と角度が絶妙で積み上げられた人生の重みを感じます。
2025年05月09日14時34分
run_photoさん、こんにちは! うれしいコメントをいただき、ありがとうございます。 そうですね。組み写真にした方が良かったかも知れませんね。 早乙女が並んだその後ろに陣取っていたので、目の前に多くの女性の手がありました。 そのうちで、なんだかこの手がいいな~と思って後ろから撮りました。 あいにく70mm-200mmで構えていたので、その最短で撮りました(汗)。 無骨なといったら失礼ですが、人生の重みを感じる手だったと思います。 ありがとうございました。
2025年05月09日14時52分
手で田植えをされていらっしゃるんですね 苗をつかんで田んぼの中に差し込むので、どうしても手は泥だらけになってしまいますよね 絣の作業着と手甲、とても懐かしい感じがします
2025年05月09日20時38分
こぼうしさん、こんばんは! これは田植え祭りというお祭りを県北の集落で開催したときのものです。 周りの田んぼは全て機械で耕し、機械で植えています。 時々、学校とかお祭りとかでこのように手で植えることがあるのです。 作業着と手甲は私もとても懐かしかったです。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年05月09日20時57分
Fur38
おはようございます! マニキュアや、爪を延ばしてネイルするよりも、仕事に打ち込み手に泥を付けたり、あかぎれなどの手のほうが、仕事していると感じがします。頑張っている手ですね (^^♪
2025年05月09日07時33分