頂雅
ファン登録
J
B
こどもの日とは「こどもの人格を重んじ こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」 ことを趣旨としている。
おはようございます。 GWも後半、残すところあと一日となりました。今日は、こどもの日ですね。、 川の水の流れは勢いもよく、川面に元気に泳ぐ鯉のぼりが子供の成長を見守っているように 見えます。子供への虐待や育児放棄と言った話がここ最近、多いですね。つい先日は大阪で 下校中の児童の列にクルマが突っ込み7人の子供達が重軽傷を負いました。心が痛む事件です。
2025年05月05日07時36分
千曲の流れでしょうか。 風の具合もちょうど良く鯉のぼりたちも気持ちよく泳いでいますね~♪ "母に感謝する"をついつい忘れがちになってしまいますm(_ _)m
2025年05月05日08時19分
こんにちは。 たくさんの鯉のぼりが元気に泳ぐ雄大な風景ですね。 いつからか街では鯉のぼりを飾る家も少なくなりましたがやっぱりこうして季節に見られるのは嬉しいです♪ 親から子へ受け継がれる思い大切にと願っています。
2025年05月05日13時57分
inkpotさん コメントありがとうございます。 人口減少は寂しいですし将来的にも問題だと 思います。少ない子供たちが健やかに育って くれないと困りますねぇ。
2025年05月05日17時12分
Winter loverさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 川を横断して泳ぐ鯉のぼりを今年も撮影に 行ってきました。気持ち良さそうに泳いで 元気をもらってきました。 何だか殺人事件がふえてませんかね。 少ない子供たちの健やかな成長を願います。
2025年05月05日17時15分
HAMAHITOさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 千曲川の支流 依田川と言います。 鯉のぼりは元気をもらえますね。 "母に感謝する" 父にも感謝でしょうね。 「子を持って知る親の恩」とも言います。 感謝を持って生きていきたいと思います。
2025年05月05日17時21分
*kayo*さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 そうですね。こちらでも街中では鯉のぼり 見掛けなくなりました。少し外れた戸建て住宅の ある場所では少しは見られます。 少ない子供たちの健やかな成長を願います。
2025年05月05日17時23分
まりくまさん コメントありがとうございます。 鯉のぼりの泳ぐ姿に元気をもらってきました。 もう少し子供の人数が増えて欲しいと思います。 世界中の子供たちの健やかな成長を願います。
2025年05月05日17時25分
今晩は 子供の日にふさわしいお写真素晴らしいです。 今年は鯉のぼりの撮れませんでした。こちら個人の家の鯉のぼり 大幅に減ってきました。これも少子化の影響でしょうか? この鯉のぼりのように子供の人数増えて貰いたいですね。 鯉ののぼりで能登の応援良いですね。1日も早い復興をお祈りします。
2025年05月05日18時38分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。コメントありがとう ございます。 季節の行事 大したことは出来なくても 少しでも取り入れたいと思っています。 少子化で子供の行事やお祭りも少なくなる のは寂しいです。 近頃は大災害が毎年のように起きて能登は 忘れられそうです。近い県としても応援 出来れば良いですよね。
2025年05月06日05時28分
inkpot
素敵な光景ですね。でも、子供への虐待や育児放棄と言った話が耳に入る日も多く、胸が痛みます
2025年05月05日06時50分