おおねここねこ2
ファン登録
J
B
こちらでは、藤も収束に向かっています。 佛行寺でつつじを愛でた後、山藤のある夫婦池へ。 水面に花の先端をつける藤を撮って見ました。 ピントは甘いですが、散り花が水面に丸い形を描いたのも、 面白いなと思いました。 この後、風が強くなって、散り花は遠くに、 水面は波立って映りもできずらくなりました。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像6.3M。
kayoさま、コメントありがとうございます。 藤棚仕立ての藤とは違い、花房も短いし、 色合いも地味で、ボリュームもないのですが、 野生という事、一房ですが、水面に先端をつけている姿に魅かれました。
2025年05月03日20時14分
501さま、コメントありがとうございます。 この藤は、一房、先端が見ずに浸かっています。 更に散り花も水面の水の流れか、円を描くようで それも面白くて撮って見ました。
2025年05月04日09時45分
おおねここねこ2様 直射日光を回避できる場所なのでしょうか、山藤のブルーが色褪せずきれいです。 落花が水面に変化をもたらしていますね。池でも水の動きがあれば長秒撮影もあり。 荷物が増えてしまいますね、それに300mmでは厳しいですね。
2025年05月04日10時19分
撮影場所は堰堤の上で、丁度木が茂っていて少し暗い場所。 ここは公園で、門があって、朝早くや夕方は入れないし、 長秒にしても、望遠なので中々難しいところですね。
2025年05月04日12時33分
ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 藤の花房に光が当たるのを待ちました。 もう一寸当たるかと思ったのですが、その後は 風が強くなって、散り花も流されて別の場所に行ってしまいました。
2025年05月05日18時53分
jaokissaさま、コメントありがとうございます。 コメント遅れました。 藤も収束に向かうのが結構早くて。 タイミングが合うと良いのが撮れますね。
2025年05月10日19時21分
inkpot
藤も花筏になって流れて行く姿が素敵です
2025年05月02日10時13分