おおねここねこ2
ファン登録
J
B
藤が満開になってきましたね。 崖の所に咲いていた野藤。この時期、何年か見てきていて、 一寸物足りないなと思っていましたが、今年は当たり年か、 それとも見ごろ時期に合ったのか。 地味ですが勢いを感じました。一寸黄色みのは竹の笹です。 右が主で、蔓を伸ばして左の方まで伸びて花を咲かせています。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像11.9M。
Winter loverさま、コメントありがとうございます。 野藤が山藤が区別が付きませんでした。 数日前は、左の方はほとんど咲いてませんでした。
2025年04月27日20時50分
501さま、コメントありがとうございます。 割と近くで良いのを撮ることができました。 ここは、午後になって少し日が当たる感じなので、 長持ちしているのかもしれません。
2025年04月27日20時52分
kayoさま、コメントありがとうございます。 棚で咲かせたり、柱を立てて咲かせたり、 人の手が入ったのもまた良いのですが、 自然のものも良いものですね。
2025年04月27日20時55分
izzuo119さま、コメントありがとうございます。 右のほうが先に咲いていて、左の方は遅れて咲きだしたようです。 左の方への広がりに、力を感じました。
2025年04月27日20時56分
sokajiさま、コメントありがとうございます。 先日見てきましたが、一寸寂しくなって、 川面に近いほうなど、花房が見当たりませんでしたね。 翡翠撮りの場所から見える、右側の藤が良い感じだなと思いました。
2025年04月27日20時59分
エミリーさま、コメントありがとうございます。 人の手が入ったのは、色合いも、房の長さも、重なりも 洗練されているのが多いですが、 野生のものはそれなりの良さがあるのではないかと。
2025年04月27日21時02分
jaokissaさま、コメントありがとうございます。 いいお天気で、気温が上がってくるとすぐ満開になってしまう感じがします。 ゴールデンウィーク中に、そちらでも見ごろになるのではないでしょか。
2025年04月28日08時45分
Winter lover
こんばんは。 何時もありがとうございます。 こちらは山藤ですかね。新緑の若葉が映えるなかに枝垂れている花姿に勢い を感じます。画面、左側上方の竹の笹が良いアクセントになっていますね。
2025年04月26日21時20分