ち太郎
ファン登録
J
B
CANON EOS Kiss Ⅲ 1999年発売。 26年遅れ。オクレジジイの買い物です。 1999年と言えばAE-1P1台だけをガンガン使っていたなあ..。 初め手にしたEFレンズ、フィルム一眼でのオートフォーカス機能。 EF28-80mm F3.5-5.6VUSM、純正アイカップとレンズキャップ付き、4,800円(完動品・税込)。 売れない、売れないと負のオーラを放ちながら相当な期間、お店の棚の隅に置かれていました。 以下に続く↓
「ちょっとだけよ~あんたも好きね~」 なんちゃって、、、ち太郎さんに先日コメント頂いたフレーズです。 このフレーズを新たにコメントさせていただきました。 何時ものカメラ屋さんでしょうか?棚の隅っこに残ってたEOS KissⅢ、標準ズーム付きで4,800円でしたか・・・。買うか買うまいか の心理が迷った挙げ句に買った感がありますが、救ってあげた のですね。偉いですよ(笑)。とうとうAF機沼に吞まれこんでしまった ち太郎さん、これで私のオールドレンズ購入の事とはお互いに帳消し になりました(大笑)。 という次第ですが、フィルムカメラでは軽量機なので持ち運びは楽ち んになります。大事に可愛がってあげてください。 店主さんが仰られたように全自動モードが搭載されている普及機は 全く売れてません。先日、私が行ったTカメラさんにも多くの在庫が ありました。直ぐに売れてしまうのはMF機の往年の名機です。
2025年04月25日17時15分
こんばんは(≧∇≦*) 毎度オメデトウゴザイマス( ̄∀ ̄) ハチの一刺し、榎本美恵子でごじゃります(イミフ… 三越事件ならぬ、ち太郎事件簿も極みの域に入りつつありますね(≧◡≦) キバッテくださいどこまでもww 行くは地獄か地の果てか(笑) もう!トコトン突き詰めましょう! 止めるものは何もない、行くんだ正義の月光仮面www 猫神様はご乱心??^^ オートオートオットットww アンタにゃ不要のデジカメも、ここまで来たら手の近く??? さすがにそりゃないか^^; 心行くまでご堪能下さい(^o^) 2025.04.25. Fri. 風に舞った 花弁が 水面を揺らすように 愛という字 書いてみては 震えてたあの頃 浅い夢だから TeaLounge EG
2025年04月25日17時44分
>Winter lover様 「ちょっとだけね、~私も大好きよ~」(笑)。 はい、何時ものカメラ屋さんです。 これでお互いに持病の話は帳消しにしましょう(笑)。これでT70と合計で8,300円のお買い上げ、ですけどT70は昨年の9月末ですからね、時日が経つのは早いです。 T70は絶好調なので、こちらもそうなればと願っています。 下記に初期のインプレッションを◯△×で。 SS1/2000秒 ◯ 絞り電気制御のみ × SS優先、絞り優先が選択できる △ 電池(CR2x2個) × レンズF値 F3.5-5.6 × 重さ ◯ グリップの良さ ◯ オートフォーカスだけあってマニュアル時に軽いピントリング ◯ マニュアルにてピントの山が掴みやすいファインダー。 と言うわけで、多分これから欲しくなるものは、F値の明るい中望遠単焦点レンズ、になると自己予想します(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年04月25日19時13分
>TeaLounge EG様 はい、やっと26年遅れで手にした猫神様でござる。ちょっと献金があったもので、買えちゃったのですな。絶対に怪しげな壺を売ったりのお布施が入った訳ではございません。 26年前、45歳だニャー。働いていたけど何にも買えなかったニャー。ここで社会からおさらばするぞ!と決めかけていた時期でもあるウニャー。 蜂と言えばムサシか一刺ですね。面白い! こうなったら、毒を喰らわば皿まで行きましょうか、新宿二丁目、違った、地獄の三丁目へ(笑)。 いつも楽しみなコメントありがとうございます!
2025年04月25日19時23分
良い選択だと思います。軽いですしAFだし。 そうですね、オート機能。名門ミノルタは時代を先取りし過ぎて失速してしまいました。 でも、プロじゃあるまいし、誰でも簡単に写真が撮れるって良い発想だと思います。 今、多くの方がスマホで撮っていらっしゃいますよね。 いやいや、写真は崇高なものだ。撮影者が意図するものをカメラに いろいろと勝手に決められてなるものかと。でも私はミノルタの発想、 好きですしミノルタのAFカメラファンです。α9xiなんて最高だと思います。 ユーザーには総スカン食らったそうですけど…>_< 大事にしてます^^ 勿論、ち太郎さんが変われたこちらのカメラも優れてますよ^^ 撮影の幅が広がりますね^^ MFでもAFでも、いろいろな楽しみ方を するのが良いですね^^
2025年04月25日20時57分
>よねまる様 他社のことは全く知りませんでした。特に途中の進化系については無知なのですね。 αは番号が上ほど高くて高性能、X-7が例のCMで有名で、フルオートぐらいしか..(汗)。 ユーザーには総スカンも知りませんでした。 このカメラもT70と同じでどうやら不人気の部類に入ると思うのです。 悩み多きも楽しみ多きに置き換えて、行きますね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年04月25日22時46分
私は数年前にヤフオクでボディだけのEOSKISSを¥1000円送料別で 手に入れました。 やはり還暦過ぎて白内障もったひま爺には楽ですねぇ。 フォーカスが合うと小さな声でピピッ!と教えてくれます。(笑 最初はデジイチの頃に買ったレンズ群が勿体ないと思って 手に入れたのですが 最近は本当にピントの山をとるのに時間が掛かるようになりました。 またフィルム写真撮った後のスキャナからキズ補正などの パソコン操作も一時間もやっていると画面が二重になって 遠景はもう肉眼のピントが合いません。 目の筋肉もかなり衰えている証拠ですね。 レンズ付きでいい買い物されたと思います。 なんてったって、楽ですよぉ~!(笑
2025年04月26日08時36分
>y.ozu様 1,000円!またお宝ゲットに等しい嬉しさ満点です。 フィルム写真撮った後のスキャナからキズ補正--これ、参りますよね。全然能率が上がらず苦労してます。 オートフォーカスの良し悪しは別として、とにかく軽いのが良く、これで2台体制も可能になると感じました。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年04月26日19時29分
フィルムカメラは、マニュアル機の方が人気なのかもしれませんね。 若い女の子が半世紀近い昔のカメラを提げているのをたまに見かけます。 これもファッションかななんて感じてしまうことがままあります。
2025年04月27日02時10分
>うめ太郎様 はい、綺麗に撮れないことは解っているのでその通りですね。 チェキが大ブームなので、そちら側からのアプローチも含めてブームを作ろうとした気配も感じましたが、残留率はどうでしょう(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2025年04月27日08時45分
ち太郎
店主曰く、「フィルムカメラは自動親切機能(オート機能)が付けば付くほど売れない」そうです。 ミノルタ α-101siは、これと同じようなレンズ付きセットが2,800円(完動品・税込)でも、全く売れる気配無しとのこと。 ニコンF(ボディのみ)は2台仕入れてブラックボディの1台はすぐに売れ、今残っているのはシルバーで2万円半ばのお値段。 「完動品でレンズ付きなら初心者にも良く、これなら売れると判断して仕入れるのですが上手くいかないですよ」と。 このEOS Kiss Ⅲ、状態は綺麗で、傷、凹みなどほとんどありません。その場のテストで全てOKでした。 これからネジの増し締めなどを行います。 新しい電池と肩掛けストラップを買わねば。 で、問題は写真を撮りに行く予算が..(泣)。
2025年04月25日18時08分