写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

よねまる よねまる ファン登録

小松菜の花

小松菜の花

J

  • ハルジオン
  • 里山春景色
  • 春の秋元牧場
  • 春の秋元牧場
  • 春の秋元牧場
  • 薔薇のつぼみ
  • 靴は大切
  • 古書店街のカフェ
  • 爽やかタンポポ
  • 里山春景色
  • 春の秋元牧場
  • 春の秋元牧場
  • 里山春景色
  • れんげ草
  • 小松菜の花
  • 新緑の頃
  • 春を彩る花たち
  • 春の秋元牧場
  • ランプシェード
  • 新緑の頃
  • 里山春景色
  • 里山春景色
  • 春の秋元牧場
  • 春の秋元牧場
  • 春の秋元牧場
  • 春の秋元牧場
  • 里山春景色
  • だいこんの花
  • ヒカリ降る さくら降る
  • 新緑萌える

B

プランターの小松菜。だいぶお世話になりました。 そして、かわいい黄色い花が咲きました。 藤や躑躅などどんどんと咲き始めてますね。 小松菜の花はそろそろ終わりかな…

コメント18件

Winter lover

Winter lover

小松菜の花、初めて見ました。菜の花のような黄色い花なんですね。 プランターで育てられたとのことですが、すくすくと成長されたんですね。 マンサクの赤い花、何時もの汐入公園でも咲いてました。確かに目だちます よね。細かい花弁が密集していて遠目で見ると圧巻です。里山の新緑、今が 旬ですね。緑色の葉がフレッシュです。 昨日、先日Tカメラで購入したSMCPENTAXーM50mmF2で試写を兼ねモノクロームで 街スナをしてみました。M4/3で35mm換算、100mmになってしまいますが、結構良 い解像をしてくれたようです。昭和の古い安レンズですが、中古ではあまり見かけない ブツなんです。レンズのガラスを貼 ...

2025年04月23日10時24分

TeaLounge EG

TeaLounge EG

おはようございます! 春の緑は心地よいですよね。 里山の春、緑に包まれて深呼吸しているようです。 小松菜は栽培できましたでしょうか? ちっちゃな黄色いお花が愛らしいですね。 藤棚もそろそろかもです。 春はどんどん進みますね♪ よき一日を~☆彡 2025.04.23. Wed. 希望 あふれた この 檻の中で 理由もない 恋が そこに あるまま ただ 貴方だった… TeaLounge EG

2025年04月23日09時33分

pyhä

pyhä

ଘ꒰ ⑅•ᴗ• ꒱◞ オハヨーコザイマス•*¨*•.¸¸*✿ そっか~我が家も冬用にプランターにすればヨカタです♥ ようやく夏野菜の畑の準備しました~ まだ苗は植えてないけど(*ノωノ) ベニバナトキワマンサクのピンク色が とっても綺麗ですね~♪ わたし見たことないかもです マンサクの種類なのかなあ~ 今日は☂で草むしりはお休みです(笑)

2025年04月23日09時56分

ち太郎

ち太郎

スーパーで買って小松菜は良く食べますけど、可愛い黄色い花は知りませんでした。 味噌汁にも合うと思いますが、私は刻んで茹でてポン酢が一番好きですね。 なるべく加工食品を避け、原材料を煮たり焼いたりして塩、醤油などで食べる道を突き進んでいますので(笑)。

2025年04月23日10時11分

山菜シスターズ

山菜シスターズ

茎を挿して育てた小松菜は何回も収穫できて、今は花を咲かせています。 もちろん、この花も食用になります。 小松菜はかなり丈夫で寒さにもよく耐えました。 あと葱も何回も収穫しましたよ。ネギ坊主が顔をのぞかせています。 他には蕪と芹。 蕪も花をつけました。もちろんいただきます。 芹は次から次と葉を伸ばして何度も収穫してます。 そろそろ花が咲くかな? トキワマンサクの花が公園で陽を受けて輝きだしました。

2025年04月23日10時42分

inkpot

inkpot

一見菜の花みたいですね。小松菜の花は初めて見ました。

2025年04月23日11時09分

頂雅

頂雅

こんにちは。 ピンクに黄緑に黄色。春から初夏の色彩に代わり 賑やかでエネルギッシュです。 プランターの小松菜ですか。私もプランターで 青菜を育てようと思案中です。 菜園マメトラで耕してもらってマルチしました。 連休明けに植付け予定です。先ずは培養土の袋に 馬鈴薯を植えてみました。どうなりますか? 楽しみにしていますo(^o^)o

2025年04月23日11時13分

よねまる

よねまる

Winter loverさん  色あいや咲き方が菜の花と似ていますね。仲間なのでしょう。  タネを菜園と庭のプランターに蒔いて育てました。育てるというか、  簡単にできます(笑)葉物の野菜は簡単に育ちます。  ベニバナトキワマンサク、今の時期とても美しいですね。  里山の新緑も本当に美しい。緑にもいろいろな色合いがあるのだなと。    先日買われたレンズですね。レンズの性能など、詳細は分からないのですが  とてもよく写っていると思います。いろいろ楽しめそうですね^^  

2025年04月23日11時29分

よねまる

よねまる

TeaLoung EGさん  おはようございます。  新しいものが次々と生まれてくる春は楽しいです。  小松菜は菜園とプランターでタネから育てました。  簡単にできますから試してみてください。  藤の花の投稿が増えてきましたね。季節がどんどん  進んでいく感じです^^

2025年04月23日11時31分

よねまる

よねまる

pyhäさん  おはようございます☆彡  菜園の畝にも種蒔きしましたが、庭のプランターだと成長の様子を  見ながらすぐに食べられるので楽ちんですね(笑)  小松菜のほかにほうれん草、春菊もプランターでも育てました。  ニラは何かと重宝しますね。伸びたら餃子にします(笑)  先日、菜園の草取りをして、畝づくりをして里芋の種芋の植え付けを  今週末ごろにしようかなと。これからは夏野菜、面白いですよね^^  雨降った後って、雑草がパワーアップしてるんですよねぇ…>_<

2025年04月23日11時40分

よねまる

よねまる

ち太郎さん  菜の花の仲間なのか、似たような花が咲きますね。とてもかわいらしいです。  茎に種のさやもたくさんついてます。成長を見ているのは楽しいですね^^ いろいろな食べ方がありますから、自分の好みの食べ方が良いですね。  私もポン酢で食べるのも好きです。美味しいと思います^^

2025年04月23日11時43分

よねまる

よねまる

山菜シスターズさん  プランターでの野菜作り、順調なようで楽しまれてますね^^ 手間ひまを考えると、ものによっては買った方が安いこともありますが  やはり育てる楽しみですね。それにしてもいろいろとやってますねぇ!  夏野菜、ピーマンやキュウリ、ナスも楽しいですよ。どんどんできます。  スナップエンドウはいつだっけな…。  ミニトマトはどうも苦手でダメなんですよねぇ…(笑)

2025年04月23日11時48分

よねまる

よねまる

inkpotさん  とても良く似ていますよね。これに対してほうれん草の花は  ちょっと違った感じなんです。撮るチャンスを逃しました>_<

2025年04月23日11時50分

よねまる

よねまる

頂雅さん  季節の移り変わりは「色彩」で感じることもできますね。  新緑の里山、本当に美しい緑でした。きっとそちらでも  見られる光景だと思います^^ プランターでの野菜栽培、簡単ですよ。たとえ失敗しても  それも勉強になります。これからは虫がつくこともありますが  庭先のプランターなら目も届きますね。  おおー、すごいすごすい!菜園、耕してマルチですか。雑草対策も  これからの日照り乾燥対策もばっちりですね。  夏野菜、いろいろあるので楽しめますよ。お世話大変だけど(笑)  ジャガイモですか。こちらでは三月中頃に種芋を植えて、梅雨に入る  前ぐらいに収穫しました。今年植えたのはメイクイン ...

2025年04月23日12時01分

*kayo*

*kayo*

こんにちは。 どこを見ても新緑が美しい季節、行きたいところたくさんありますがだるまさんのお寺で疲れ果てましたので自粛して皆さまの作品で楽しませていただきます(^^) 大阪万博にはとても行く気もしない体になってしまいました。 ベニバナトキワマンサクは鶴見緑地公園に大きな木があったなと思い出しています(^^) これが小松菜のお花なんですね。 たくさん収穫して食べられた後はお花も撮ってあげて楽しめますね。 さてこれからは何が収穫できるのでしょう、夏野菜も楽しみですね♪

2025年04月23日15時11分

よねまる

よねまる

*kayo*さん  こんにちは。  ホント、樹々の新緑が美しいですよね。うらやましいくらいに  若々しく輝いてます。ああー、うらやましい(笑)  だるまさんのお寺でいろいろと動き回り過ぎちゃったんですかね>_<  大丈夫ですか。体休めてエネルギー補充してくださいね^^ そんなに大きなベニバナトキワマンサクがあるのですか。今の時期が  いちばん鮮やかで美しいですよね。  小松菜の花、菜の花にもよく似ていますね。「菜」という字がつくので  仲間なんですね。畑も忙しくなってきますね。でも、この頃は雑草との  戦いです。もう、伸びるはびこるです>_<

2025年04月23日16時05分

cotocotton

cotocotton

こんばんは! 小松菜の花、初めて見ました。 子供のころ、ジュウシマツを飼っていて小松菜の種を蒔いて餌にしようとしましたが、葉に蝶が卵を産んで青虫がみんな食べてしまったのを思い出しました。 花まで見られたら楽しいでしょうね。

2025年04月23日19時11分

よねまる

よねまる

cotocottonさん  こんばんは。  小松菜の花、普通は見ることもないですよね。  写真は撮りませんでしたけれどほうれん草も花が咲きました。  もちろん、小松菜もほうれん草も花を咲かせることが目的では  ありませんがこうして野菜の花を楽しむのも良いですね^^ とてもお忙しそうですが、無理なくゆっくりで^^!

2025年04月23日21時23分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたよねまるさんの作品

  • 冷たい風は吹くけれど
  • 気配  少しずつ
  • オレンジパッション
  • 新緑萌える
  • あっ、咲く場所間違えた…
  • バラが咲いた

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP