写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ2 おおねここねこ2 ファン登録

生け花の里

生け花の里

J

    B

    生け花の里を、花見山公園の下から見るとこんな感じです。 雲が多めですが青空も見えてきています。 上の東屋があるところが山頂です。 下は人家があるのでトリミングしました。 実際はもっと明るいです。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、16:9トリミング、原画像9.2M。

    コメント22件

    sokaji

    sokaji

    感動ものの光景ですね。 いつまでも眺めていたくなります。

    2025年04月13日09時05分

    sikupie

    sikupie

    「花見山を望む」作品を撮られた丘ですね。下から見上げると春色柄の絨毯を敷き詰めているように見えます。 この美しい絶景を維持管理されている皆様の意識の高さと労力に感謝ですね。

    2025年04月13日09時44分

    あおいまる

    あおいまる

    おはようございます 色とりどりの花の楽園ですね これは絶景です 春の素晴らしい景観に感動です (^-^)

    2025年04月13日10時08分

    mc.y.k

    mc.y.k

    おおねここねこ2様 東側の斜面もきれいなんですよね~ 代替わりをされても遺志を継いで手入れを続けられていて頭が下がります。 それぞれの木も成長しているので一段と美しく見えます。

    2025年04月13日12時43分

    izzuo119

    izzuo119

    春に色の競演ですね~♪ すばらしいです。^_^

    2025年04月13日12時53分

    nanakichama

    nanakichama

    こんにちは! 凄い絶景ですね! 青空も素敵でずっと見ていたい気持ちになりました。

    2025年04月13日13時30分

    *kayo*

    *kayo*

    この風景、もうお山全体が自然の生け花ですよね! 花々のパワーが満ちあふれています♪

    2025年04月13日15時47分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    sokajiさま、コメントありがとうございます。 花見山入口で見ると、距離が少しあるので 全体を見渡せる感じがします。 雲が切れてきたのが良かったです。

    2025年04月13日15時57分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    sikupieさま、コメントありがとうございます。 こちらの、生け花の里が南西に面しているのでしょうか。 こじんまりしているわけではないのですが、 中々うまく植えてあります。

    2025年04月13日15時59分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    あおいまるさま、コメントありがとうございます。 写真でしか見たことはないですが、吉野と違って、 色んな色の花木が植えられていることでしょうか。

    2025年04月13日16時00分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    mc.y.kさま、コメントありがとうございます。 これだけの斜面の花木の管理は、並大抵のことではないと思います。 素晴らしい景色を見せてくれて、感謝感謝です。

    2025年04月13日16時02分

    一息

    一息

    青空に春色が映えて、とても美しい光景ですね〜! 正に桃源郷、一度見て見たいですね。

    2025年04月13日16時48分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    izzuo119さま、コメントありがとうございます。 色んな色合いが山肌に見えて、雲は多めながら青空も見え、 まだ枯色の落葉樹も、ほんのり芽吹きが始まった感じもして良いものです。

    2025年04月13日18時39分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    nanakichamaさま、コメントありがとうございます。 なだらかな山稜にまで花木があるのも良いですね。 今思うに、山稜左のピンクは、まだ残っていた河津桜の色だったような。

    2025年04月13日18時42分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    kayoさま、コメントありがとうございます。 花木の農家の方の維持管理出良いのを見せて頂き、 ほんとに感謝です。生け花の里と良い名前を付けたものです。

    2025年04月13日18時43分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    一息さま、コメントありがとうございます。 色んな花木の花の色合いに、雲が多いですが 青空も良い感じでした。曇りだと光が抑えられて良い色合いにならなかったと思います。

    2025年04月13日18時45分

    shokora

    shokora

    このアングルからの眺めも絶景ですね! やっぱり桃源郷です(^o^)。

    2025年04月13日18時53分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    shokoraさま、コメントありがとうございます。 有難いことに、この時間になってだいぶ雲が取れてきました。 もう一寸雲が少ないと良かったのですが。

    2025年04月14日07時01分

    jaokissa

    jaokissa

    やはり青空が見え始めると心が躍りますよね。

    2025年04月14日13時14分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    jaokissaさま、コメントありがとうございます。 10時くらいからこちら側も順光で輝くようになってくるような。 着いたばかりの時は、こちら側は空は雲で覆われていて あまり見栄えがしませんでしたが、花木は良かったです。

    2025年04月14日15時05分

    うめ太郎

    うめ太郎

    青空を背景に下から見た景色も素敵なところですね。

    2025年04月17日07時48分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    うめ太郎さま、コメントありがとうございます。 ここは花見山公園と言っている山の反対側、 方角から言ったら北側、南面している丘です。 矢張り晴れてくると引き立ちますね。

    2025年04月17日13時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこ2さんの作品

    • 秋麗富士(2008年11月)
    • 輝け紅葉
    • 魅惑の存在
    • 色合いを楽しむ
    • 色づきぬ
    • 梅雨緑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP