写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ2 おおねここねこ2 ファン登録

花見山山頂から

花見山山頂から

J

    B

    花見山山頂から、生け花の里を見て見ると、 これもまた色んな花が見えて美しいです。 この時もまだ北東方向は雲が多かったですね。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像13.3M。

    コメント22件

    GEN.

    GEN.

    見事ですね!!

    2025年04月12日18時13分

    Winter lover

    Winter lover

    こんばんは。 山頂からの情景、とても美しいです。背景の山並みが花を添えていますね。

    2025年04月12日18時27分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    GEN.さま、コメントありがとうございます。 桜も花桃も色の薄いの濃いのと、良い具合に植えられてますね。

    2025年04月12日20時22分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    Winter loverさま、コメントありがとうございます。 この方向は雲が中々取れず、ようやっと薄くなってきたところです。 青い霞感も良い感じかと思います。

    2025年04月12日20時24分

    うめ太郎

    うめ太郎

    福島に行かれたのですね。 山頂からに風景、沢山の色とりどりの花が咲いていて、素晴らしい光景ですね。 多くの花色が作る素敵な春を感じられますね。

    2025年04月12日21時08分

    inkpot

    inkpot

    色とりどりの花で飾られた斜面!散歩をしたくなりますね

    2025年04月12日21時39分

    izzuo119

    izzuo119

    カラフルな春景色ですね。実際に見たくなります。 福島なんですか。未だ行ったことがない県の一つです…。^_^;

    2025年04月12日22時56分

    *kayo*

    *kayo*

    豊かな春の彩春色グラデーションがきれいですね(^^) ソメイヨシノだけでなくいろんな種類の桜やほかの花もあるのですね♪

    2025年04月13日00時15分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    うめ太郎さま、コメントありがとうございます。 やはり、展望台からの景色は格別です。 この時間帯はこの方向の雲も取れて来初めて、 順光に近い光で、山肌の花木が輝いていました。

    2025年04月13日07時43分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    izzuo119さま、コメントありがとうございます。 こちらは、花木を育てられてる方々が開放してくださってる場所。 自然に近いと言ったら、吉野がお近くではないでしょうか。 全山山桜でいろんな色合いのもあって、見事でしょうね。

    2025年04月13日07時46分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    kayoさま、コメントありがとうございます。 良い光の時に撮れました。こちら方向は雲がずっとあって、 ようやくこの時間になって取れてきました。 特に東海桜のピンク、花桃、レンギョウ、山茱萸、菜の花の黄、 ハクモクレンそして締める常緑樹の濃い緑が良いですね。

    2025年04月13日07時48分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    inkpotさま、コメントありがとうございます。 順番が逆になりました。ごめんなさい。 花見山出2.5時間、生け花の里2時間くらいは取りたいところですが、 移動に時間が結構かかります。 福島駅からは、この期間中臨時バスがあって、所要20分くらい。 料金は片道250円、往復500円です。バスが停車したところから、 花見山の入口まで歩いて15分かかります。

    2025年04月13日08時11分

    sokaji

    sokaji

    まさに春満開状態ですね。

    2025年04月13日08時58分

    キンボウ2

    キンボウ2

    素晴らしい眺めですね〜〜!

    2025年04月13日15時23分

    kiwi♪

    kiwi♪

    華やかで賑やかな山里の春ですね。 お写真上部、遠方の青が効いていますね。

    2025年04月13日17時38分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    sokajiさま、コメントありがとうございます。 東海桜は見頃過ぎのようでしたが、気によっては満開のような。 一寸離れて見ると、花の立体感もわかりますね。

    2025年04月13日18時33分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    キンボウ2さま、コメントありがとうございます。 良いお天気の日に、朝から晩までいられ有難いのですが、 そうも行かなくて。

    2025年04月13日18時34分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    kiwi♪さま、コメントありがとうございます。 朝9時半くらいについたのですが、ずっと雲が切れず、 ようやくこの時間になって、雲が取れ始めたころです。 向こうの山が見え始めたので、一寸上を入れて見ました。

    2025年04月13日18時37分

    Blue Man

    Blue Man

    いい景色ですね。 遠景の青い山並みが、画面を引き締めて印象深い一枚に仕上げている感じ。 勉強になります。^^

    2025年04月17日10時26分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    Blue Manさま、コメントありがとうございます。 この時間はまだ上は雲あっ、あまりよくなかったので、 ギリギリ山稜の所でやめました。 花木ではない木々も、薄っすら芽吹いてきた感じがします。

    2025年04月17日13時25分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    色んな色が見えてこちらも素晴らしい眺めですね!

    2025年04月17日21時49分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 反対側もなかなかの景色で、丁度、南面しているので 順光になるでしょうか。雲が薄れてきたのですが、 まだ上には雲があったので、山稜の所で止めました。

    2025年04月18日07時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこ2さんの作品

    • 蓮花の恋
    • 麗花
    • 山吹にも
    • お出迎え
    • 桜精舞い降りるとき
    • 色合いを楽しむ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP