おおねここねこ2
ファン登録
J
B
今日は2枚投稿です。 皆さん沢山UPされている、さきたま古墳公園の桜。 一度は行ってみたいと思って、友人と出かけて見ました。 桜は一寸早かったですね。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像12.2M。
Winter loverさま、コメントありがとうございます。 古墳の上に登って見た感じでは、ソメイヨシノの感じでしたが。 冠雪の富士山も良く見えました。 同じ時期に満開になると良いのですが、 中々うまくいきませんね。 よく見る写真は、古墳の登り口が左にもう一本、まっすぐのものですね。 こちrが良いと思ったのは、登り階段が曲がっていることと、 左下に、桜の木(もう一寸咲いている良かったのですが)があったことです。 電車で行きましたが、最寄りの吹上からはタクシーで行きました。
2025年04月05日20時25分
あおいまるさま、コメントありがとうございます。 ここは一度は行きたいと思っていたところです。 今年はこちらでは晴れの日が少なくて。 あまり咲いていなくても行こうと思っていました。
2025年04月05日20時26分
izzuo119さま、コメントありがとうございます。 戦国時代、忍城を落とそうと、石田光成が 水攻めをした場所で、すぐ近くに石田堰というところもあるようです。
2025年04月05日20時28分
sokajiさま、コメントありがとうございます。 車はないので、JRで吹上まで行きました。 吹上からはタクシーですね。 体が動くうちに、どうしても行ってみたいところに 行こうと思っています。あと何年元気に行けるだろうか。
2025年04月05日20時30分
kayoさま、コメントありがとうございます。 古墳の上に桜の木を植えてくれた方々に感謝ですね。 良く写真で見ていて、これは一度は行かないとと思っていました。
2025年04月05日20時31分
ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 左下と古墳上の左の桜がもう一寸咲いていてくれたらと思いますが、 自然のものなので、中々うまくいきません。
2025年04月07日10時06分
jaokissaさま、コメントありがとうございます。 スカイ赤の勉強にもなるし、観光客も呼べるしで、 良い活用方法だと思います。 ただ、最寄駅から離れているので、少し不便ですね。
2025年04月08日19時38分
Winter lover
こんばんは。 何時もありがとうございます。 これは圧巻ですね。さきたま古墳の江戸彼岸桜ですかね。山梨県韮崎市の王仁塚の桜 ににています。久しぶりの晴天の下、素敵な春の情景です。人がいませんが早起きさ れて出かけられましたか? 神奈川からだと二時間半くらいかかりますが電車でしょうか?電車ですとここまでの アクセスはちょっと不便ですね。
2025年04月04日21時23分