頂雅
ファン登録
J
B
品種名の‘テータテート’=Tate a teteは、育種者の名にちなんでいるそうですが、フランス語のtête-à-têteが内緒話の意味もあり、いくつかの花が顔をつき合わせて咲く様子が内緒話をしているさまにも見え、名前にぴったりのイメージと感じている人も多くいて、それが由来なのではないかという説まで流れています。
おはようございます。 黄水仙、喇叭水仙でしょうか?前に突き出た花芯が独特ですね。 素敵な花姿です。こうみると大きく見えますが、ミニなんです ね。品種名も逸話がありそうな気がします。
2025年04月04日08時22分
HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 一番先に咲くのが、このミニ水仙です。 我が家の水仙も遅いです。回りは咲き始めてる のに我が家はまだです。 ミニ水仙だけでも咲いてくれて安堵してます。
2025年04月04日19時39分
Winter loverさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 水仙も種類が多いですね。我が家に一番先に 咲くのが、このミニ水仙です。 背丈が低いこぶりな水仙になります。
2025年04月04日19時42分
こんばんは。 私が投稿したのと同じですね(^^) テータテート、名前の由来とかは知りませんでした。 たくさん咲いていたらお喋りしているように見えますね(^^)
2025年04月04日22時36分
おはようございます。 本当に内緒話をしているようですね。素敵な切り取りです。 花の由来勉強になりました。わが家の水仙は晩生の水仙で 未だ咲きません。
2025年04月05日05時17分
HAMAHITO
イエローの水仙も素敵ですね。 周りがふんわり明るくなるようです♪ わが家の水仙は今年はまだ咲かないのです。
2025年04月04日06時58分