写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

春を彩る花たち

春を彩る花たち

J

    B

    鮮やかに街角を彩ってくれていたミモザも そろそろ次の花へとバトンタッチ

    コメント20件

    Winter lover

    Winter lover

    七丁目のミモザでしょうか?長らく咲いてくれたミモザも終焉となりそうですね。 黄色いビタミンカラー、元気を貰える色合いです。来年もまた奇麗に咲いてくれる ことを願ってミモザに感謝。ミシンも使わなくなりましたね。昭和の昔は、よく母 親が電動ミシンで縫い物をしていたことを回顧します。今は特定の縫製業の職人さん しか使わないでしょう。 二枚目、椿も赤い花弁が活き活きしていますね。派手で好きな花なんですが、何と なく写真となると撮りにくい花です。今日は曇りがちですが、天気回復、外堀に これから行って参ります。

    2025年03月30日09時13分

    頂雅

    頂雅

    ガラス窓にマーカーで営業時間やお休みを 描くのこの頃見掛けます。気軽に書き換えが 出来るのが利点でしょうか。 足踏みミシン私の家にもありました。使った 記憶もあります。引っ越したので処分して しまいましたが取っておくべきだったと後悔 してます。 ミモザ 椿と進み桜へとバトンが繋がります。 お天気回復。新芽がピカピカ元気ですよ。

    2025年03月30日09時34分

    ち太郎

    ち太郎

    足踏みミシンが懐かしいです。母が持っていました。自分も使い方を覚えました。 上糸と下糸をセットして・・・。踏み出しが重いですが勢いが付くように造られていましたね。勢い良くすると怖くて、途中でブレーキの動きも必要だったと。 その後は電気式になり、胡座をかいた膝の下にコントローラーを入れて・・。 あのコントローラが少し発熱してくるのも感触として記憶してます。 工作的要素が好きでした(笑)。

    2025年03月30日10時06分

    MT1575

    MT1575

    祖母が使って」いた足踏みミシンがまだあり、それを机替わりに使えないかと思い、先日帰った時に見てみたところ、ミシン本体をミシン台本体の下に収納できない構造で、机として使うにはミシン本体を取りはずさないといけないことに気が付きました。次回かえったときに、やってみるつもりです。

    2025年03月30日10時17分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    おはようございます! うちの祖母もシンガーの足踏みミシンで縫物を縫っていました。 小学校の家庭科でも授業は足踏みミシンでした。 今は電子ミシンでAI搭載と時代は進みましたね。 懐かしい思い出です! ミモザも早春を彩ってくれました。 近所の大学の近くにミモザの植え込みがあるのですが明るい黄色で爽やかな春を感じさせてもらいました。 もう3月も終わりですね。 季節の巡りとともに移り変わる街の景色に春の陽気を感じる昨今です! 2025.03.30. Sun. 五番街へ 行った ならば マリーの家へ 行き どんな 暮らし しているのか 見てきて ほしい… TeaLounge EG

    2025年03月30日10時23分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  はい。数日前に投稿したものと同じ七丁目のミモザです^^ 通りを明るく彩ってくれました。花数も減り、そろそろ  終わりを迎えます。ありがとうの感謝ですね。  ガラス越しに見えたのはアンティークな電動式のミシンかもです。  実家には母親が若い頃、子供たちの普段着をつくってた足踏みミシンが  あります。今見るととても頑丈で「機械」という感じがしますね。  昔のものは頑丈でしっかりしていたなぁと。  椿、庭に咲くので何度か撮り直せますがなかなか難しいですね。  今日は日が差して、いくらか暖かくなりそうです。日曜日でもあるので  どこも花見客で混雑していることでしょう^^

    2025年03月30日10時57分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  そうなんです。見かけることが多くなりました。  やはりお手軽に書き換えもできますし、書き方によっては  とてもお洒落に見えたりしますね^^でも、センスある方が  書かないと残念なことになる場合もありそうで…(笑)  足踏みミシン、ご実家にありましたか。頂雅さんご自身も  使ったりしたのですね。"機械"といった感じがしますね あらら残念、処分されてしまいましたか>_< 確かに保管には  場所もとりますしねぇ…。でも、今は手に入れようと思っても  ありませんから、後悔するお気持ちもよくわかります。  お天気回復してきましたか!木々の新芽がたくさん芽吹いてます^^

    2025年03月30日10時57分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    ミモザ、黄色い可愛いお花ですね~(^^♪。 桜もいいけど、ミモザもいいですね~(^^♪。

    2025年03月30日11時13分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    ミモザも春の訪れを告げる花ですね。 近所にミモザの小さな木がありましたが、 驚くことにまだ蕾でした。 花の少ない時期に椿の紅は散歩を楽しませてくれますね。 足踏みミシンのし踏みするところでよく遊びました。 やはり私も子どもが小さい頃は、縫って着せてました。

    2025年03月30日11時36分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  ち太郎さんも足踏みミシンの思い出がありましたか。  実際にご自分で使ったりされてただけあって、  さすが使い方にもお詳しいですねぇ。  私は見ているだけというか、邪魔しているだけでした(笑)  やはりカメラと同様に機械モノがお好きなんですね^^  創作レンズ、すごいです。レンズの描写とかなどの詳しいことは  まったくわからないので、コメント控えさせていただきました。

    2025年03月30日13時14分

    よねまる

    よねまる

    MT1575さん  おばあちゃんがお使いになっていた足踏ミシンですか。  それは思い出のミシンですね^^  なるほど。ミシン本体が下に収納できるタイプとそうでない  タイプがあるのかも知れませんね。  うちの実家にあるのは本体を収納すると机のように平らな面が  できました。

    2025年03月30日13時18分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  こんにちは。  昔は今以上に家庭の中でミシンが普通にあって、そして活躍してましたね。  今ではミシンのない家ってあっても何ら不思議ではないかもしれません。  なるほど。今のミシンはとても優秀なんですね^^ ミモザの黄色はとても素敵な色で、見ると元気をもらえます。  桜三月もおしまいです。早いものです^^

    2025年03月30日13時22分

    よねまる

    よねまる

    やん・うえんりーさん  とても明るい黄色なので、見ていて気持ちが良いですね。  そうですね。花は桜だけではありません。  いろいろな花が咲いて、春を彩ってくれてますよね^^

    2025年03月30日13時23分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  ご近所のミモザ、まだ蕾でしたか。それは遅い方かも知れませんね。  でも、これから咲く楽しみがありますよ^^ 椿の赤もピンクもあちらこちらで見れますね。  あはは、私と全く同じです。足踏みの部分が動くので  公園の遊具のような気分で遊んでましたよ(笑)

    2025年03月30日13時27分

    Winter lover

    Winter lover

    よねまるさん 外堀に行ってきましたが残念ながら通り沿いは一分咲きでした。大学正門前の通りは結構咲いていて散歩の方も多く綺麗でしたよ。その後は靖国神社へ参拝しに行って千鳥ヶ淵緑道にも立ち寄ってきました。靖国神社と千鳥ヶ淵緑道は参拝客や花見客で大混雑、参拝するのに並んで約40分ほど、天気が良いので昨日行けなかった人達がドンと押し寄せたと思います。

    2025年03月30日14時10分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  お疲れ様でした。やはり寒の戻りで全体的にやや足踏みしているのでしょうね。  一方で八分咲きの木もあるようで個体差がありますね。  都内でもさほど離れてない浅草の隅田川沿いと上野公園でも開花の度合いに差が  ある年も。靖国、千鳥ヶ淵は大混雑でしょうね。咲いても咲いてなくても、  お花見スポットに行ってみたいという方もたくさんいらっしゃると思います。  天気が持ち直したので、屋台などもたくさん出ていたことでしょう^^  お疲れさまでした^^

    2025年03月30日15時22分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 ミモザ、大好きで今年も近くのマンションで撮って蕾を投稿して開花したのも撮ったのですがピントはいったいどこ(・・? こんなにたわわではない小さな木でしたがなんかピントが合ってるのかいないのか、雰囲気でいいのかとむちゃくちゃ悩むお花なんでした^^; 椿って冬の花のイメージでしたが春の花なんですよね。 脇役さんになりがちだけど元気に頑張っていますね♪ ミシン…、ミシンってなんですか?笑 ミシンの使えない恥ずかしい人です(T_T) 子供のころ母はミシンで私の服を作ってくれてました。 なかなか上手でしたね、3歳ぐらいの頃の黄色い服を一枚だけ置いてたかもしれませんがどこにあるのか? 昔はみんな作るものだったのかな(^^)

    2025年03月30日15時44分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  こんにちは。  ピント合わせが難しい花かも知れませんねぇ。しかも、けっこう風で揺れたりします。  まあ、顕微鏡で見るわけではないので、雰囲気重視で私は良いと思いますよ。  図鑑ではないので、きっちりはっきり出なくても全然問題なし。アウトフォーカスで、  素敵な写真、沢山ありますよね。  椿が元気いっぱいで咲いてます。庭にも椿が二本あるのですがここのところの  暖かさと雨でばんばん開花してます。  ミシン。ミシンってねぇ…^^ 古い家の廊下を歩くと音が  しますよね。ミシン ミシンって^^ 昔は足踏みミシンで母親が普段の洋服を作ってくれてましたね。  ユニクロもしまむらもない時代でしたから手作りですね^^  

    2025年03月30日18時33分

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! ミモザはもう終わりなのですね。 お花の季節は咲いたり萎んだりが忙しくて撮りに行くのが間に合いません。 今年のミモザはあきらめます。(>_<)

    2025年03月30日19時28分

    よねまる

    よねまる

    cotocottonさん  こんばんは!  この七丁目のミモザはそろそろ終わりですが、個体差があるので  これから咲くミモザもあるかも知れません。見つかると良いですねぇ!

    2025年03月30日21時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 昭和の名残
    • 町役場
    • 浅草橋旅情
    • さくら道
    • お茶の水散策
    • 感謝と再会を誓って

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP