写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

岐路

岐路

J

    B

    作風をガラリと変えて、JR姫路駅のジャンクション。 私はここに立った時、 「人は数々の岐路に立ちそのたびに人生の選択をしてきた。  今が充実していればその選択は正しく、そうでなければこれから何度でも修正すればよい。  人生最後の日まで無限の岐路に立ち続けるから人生は楽しい。」 そのようなことを考えながらシャッターを切りました。

    コメント24件

    ☆SUBARU

    ☆SUBARU

    迷ったり悩んだりしますが選択できることは良いことですよね。  一番ツラいのは選択肢すらない状況かもしれませんね。 よし、頑張ろう

    2025年03月25日17時17分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    run_photoさんには、いつもびっくりです❣❣ 多分、私がこの光景を見たら、、、 そこまで考えが及ばないと思います あまり考えないで人生後半に来ましたーー 今は「ま、いっか!」 が1日のルーティンになっています(笑 姫路駅のジャンクション、、、 多方面に伸びているんですね その昔は播但線しかなかったような、、、

    2025年03月25日17時29分

    run_photo

    run_photo

    ☆SUBARUさん こんにちは。 「選択肢は自分で作るもの」と強がってみるものの、おっしゃる通り選択肢がない時が一番つらいですね。 この写真を撮りながら選択肢の多さに安堵した気分になりました。

    2025年03月25日17時31分

    kei2021

    kei2021

    こんにちは! 分岐器を上手く捉えられてます! 仰るとおり毎日が岐路ですよね。(^^)

    2025年03月25日17時42分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 これはまさに阿弥陀籤ですね〜 線路の切り替えを一度でも間違えれば即脱線しますね。 人は修正できるので私は真っ直ぐ伸びる線路の左側でお願いします。

    2025年03月25日17時48分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! まるで迷路ですね。 この中をどれだけの電車が通るのでしょうか。 少しでも間違うと大変なことになるのに、人間ってすごいな~と思います。 レールのテカリがいいですね。 おっしゃる通り、人生は選択の連続ですね。 とりあえず今無事こうしていられるのは、何とか間違わなかったということでしょうか。

    2025年03月25日18時23分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 簡単に写真が撮れる、失敗してもすぐに撮り直せる時代になったことで余計に一枚一枚の写真を意味あるものにしようと考えるようになりました。 この光景を見て、何かを思い、それを写真で表現できたら、といつも思っています。 姫路駅はターミナル駅ですので本線のほか、播但線、姫新線、簡易的な車両基地もありますので分岐が多いですね。

    2025年03月25日18時36分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 いくつも分岐していてなかなかの眺めでした。 今日の夕食は何にしようかなど、日常的に岐路や選択がありますね。それが人生の楽しみでもあります。

    2025年03月25日18時38分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 悟ってますね 哲学的でもあり 前向きで素晴らしい 私も 前向きであまりくよくよするタイプではありませんね (^^♪

    2025年03月25日18時40分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 これを考えた人、日々操作している人は凄いですね。 私は性分でしょうか、敷かれたレールの上を行くのは満足せず、(事故という意味でなく)脱線して歩みたいと考えるタイプのようです(笑)

    2025年03月25日18時41分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 レールのハイライトを印象的に見せるためアンダー露光にしました。 多くの列車、多くの人がこの上を通っていると思うと、ジャンクションのありがたみを感じます。 人生は常に選択の連続。間違っても無意識に修正しているから今があるのでしょう。 間違った結果、また回り道の結果得られるものもあると思いますので、それも成長に必要なことかもしれません。

    2025年03月25日18時45分

    ゆうcan

    ゆうcan

    こんばんは。 何とも言えない複雑さですね。 このような写真を撮る視点が素晴らしいと思います。 私には撮れない写真です。 run_photoさんは哲学者のようです。

    2025年03月25日19時17分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 ニーチェの言葉に「自分は常に新しくなっていく」というのがありますね。 何度も岐路に立ち選択を迫られながら洗練されていくのでしょう。 私も常に前向きで後悔はしません。

    2025年03月25日19時39分

    run_photo

    run_photo

    ゆうcanさん こんばんは。ありがとうございます。 このような複雑な分岐を作り上げ、日々操作している方は凄いと思います。 そう考えていると人生と重なり、このようなことを考えてしまいました。 若い頃には撮れて今は撮れなくなった写真がある一方で、今だから撮れる写真もあるのかなと。 哲学的とは恐縮ですが、人生を重ねるごとに厚みができればと思う日々です。

    2025年03月25日19時47分

    Kiyo68

    Kiyo68

    凄い数の分岐ですね~、ここまでのものは見た記憶ないですが、曲線がそそられますね。写欲を(笑)

    2025年03月25日21時02分

    こぼうし

    こぼうし

    線路のポイントを考えた人は素晴らしいと思います 私はいわゆる「てっちゃん」ではありませんが、線路の仕組みは魅力的だと思います だいぶ前になりますが、アメリカにいたときにシカゴのCTAを見て、よくぶつからないものだと思ったことがあります 人生の岐路というものがあるのかどうか私にはよくわかりませんが、常に選んだ道が最善だったのだと思います 同時に二つの道を選ぶことはできないし、過去に戻って選び直すこともできないので、その都度選んだ道がすべてなんでしょうね そう思いながら生きている今日この頃です

    2025年03月25日21時10分

    run_photo

    run_photo

    Kiyo68さん こんばんは。ありがとうございます。 ターミナル駅ならではの光景でしょうね。 曲線と直線が織りなす光景は撮りたくなりますね。

    2025年03月25日22時30分

    run_photo

    run_photo

    こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 私も鉄道ファンではないのですが、この光景を見て色々と考えてしまいました。 USにいらっしゃったのですね。私もUC Berkeleyに留学していたのですが、西海岸、特にLAでは鉄道ではなく高速道路のジャンクションの凄さに驚きました。 人生は選択の連続で些細な日常から結婚などと言った大きな出来事、仕事でも同様です。 私は研究職ということもあり、10年前の判断が今になって間違いだと気づいたり、10年前の失敗が今形を変えて役に立つことがあります。 おっしゃる通り、今の判断や選択が最善だと思って進んでいるわけですから、過去が未来を変えるのではなく未来が過去を変えていくのだと思います。 とにかく今をしっかり生きることが大事ですね。

    2025年03月25日22時39分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 複雑な凄い分岐ですね。設計した人、作った人。使う人凄いと思います。 良く間違えずに目的の場所に行けるものだと感心しました。 人間は素晴らしいと改めて感じました。

    2025年03月26日05時52分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 線路の切り替えを人生の岐路に見立ててのショットですか。 中央の線路を進んで行く中、その途中には色んな岐路があるように見えます。 これまでに大した岐路などありませんでしたが、考えるとそれなりの岐路は有ったとも思えます。

    2025年03月26日08時10分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 これを発明した人は天才だと思います。日々操作する人も凄いですね。 このようなテクノロジーの上に我々の日常があるのを実感します。

    2025年03月26日12時39分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 自然風景と同じく人工物にもドラマを感じてしまいます。 選択肢がたくさんあることは迷いもありますが恵まれている環境何でしょうね。 振り返ると大小様々な岐路はたくさんあったのではないでしょうか。

    2025年03月26日12時42分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 人生は様々な選択肢を超えていくことですよね。積極的に自分で選択する場合と流れに任せる場合がありますが、その結果がより良いものであるようにしたいと考えています。 貨物ターミナルでもある南松本駅付近に住んでいましたが、本線を通る特急や普通電車を避け、近くの踏切が閉まりっぱなしにならないように気を使いながら、コンテナやタンクを自在に操るJR貨物の方々には感心していました。 ポイントをこの様に撮影したかったのですが、なかなか撮影出来そうな場所が見つからず実現出来ませんでした。 姫路駅の分岐は複雑で凄いですね、それをどの様に見せるのかも選択ですが、真ん中を縦に伸びるレールが真っ直ぐに人生を貫いている信念にも感じました。

    2025年03月31日06時05分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 この分岐が撮れる場所はそんなに多くないですよね。大阪駅などははるかに複雑ですがそれが撮れる場所は意外と少ないです。 おっしゃる通り、「自分の歩みたい道は持っている」という意味を込めて真っ直ぐ伸びるレールを中心に置いて、遠回りや別の道を選ばねばならない時もあるといった人生の岐路を重ねてみました。 そうですね、事故なく効率よく鉄道を運営する鉄道マンの匠の技には魅せられます。

    2025年03月31日12時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 扉と窓
    • 梅雨明けの空に
    • 青い時間から夜へ
    • 奇跡の場所
    • 雨上がりの午後
    • 仲良しペア

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP