写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

珍客様登場

珍客様登場

J

    B

    前回、ヒヨドリさんに占拠されてメジロさんが吸蜜できなかった オオカンザクラに数年ぶりに野生化したワカケホンセイインコがきていて 数年ぶりに目撃しました。 桜の花びらごとバリバリ食べるワカケホンセイの姿と、体の大きさに圧倒 されたのか、ヒヨドリさんも遠巻きに見ている状態でした。

    コメント34件

    プリントマン

    プリントマン

    花ごととは豪快ですね。ヒヨドリも形無しですね 青空にピントグリーンが映えていますね。

    2025年03月23日09時20分

    YaK55

    YaK55

    おはよう御座います、お世話になっております、珍しい~お客様、いいですね、名付けないといけませんね^^、今後とも宜しくお願い申し上げます。

    2025年03月23日09時35分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    インコは一羽でいると色も鮮やかで仕草も可愛らしですが、集団になると公害に… あちこちで困ったことになっているようですね。

    2025年03月23日10時25分

    お月様

    お月様

    お早うございます。 インコは野生化したもののようでたくましいですね。インコさんはヒヨドリのようにメジロを追い回さないように願いたいですね。

    2025年03月23日10時31分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 名前の難しいインコさんがやって来てくれたのですね^^ 珍しい光景なんでしょうね。 いいシャッターチャンスをモノにされましたね。

    2025年03月23日10時37分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    インコ、、花をみんなむしって食べちゃうんですよね。。 最近群れでやってくるのをよく見かけます。

    2025年03月23日10時54分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    ワカケホンセイインコって・・・ 緑の怪人『マスク』か 緑の超人『ハルク』はたまた のび太と緑の巨人伝の『キー坊』のように オオカンザクラを全部食べちゃう勢いで メジロやヒヨドリの脅威になってるんですね (^^ゞ

    2025年03月23日11時11分

    R380

    R380

    青空背景にインコの緑にピンクのオオカンザクラコラボでとてもステキなシーンですね。 このインコさんはヒヨドリもチョッカイ出さない位に大きいのですね(^^ゞ

    2025年03月23日12時26分

    余花

    余花

    あのヒヨも遠巻きに見るほど、迫力のあるワカケホンセイインコの行動力 桜の花にとっても一利も無い来客ですね。完全に野生化して群れて 生活するようですね。皆人間の責任ですが。

    2025年03月23日12時30分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ヒヨドリもびっくりですね。大きな体で食欲旺盛。 桜の花も美味しいのでしょう。鑑賞用なのに、でも一寸残念です。

    2025年03月23日13時31分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんにちは、うめ太郎さん。 野生化ですか??…撮る側からしたら嬉しいけど最近この手の問題をよく耳にしますね。・°°・(>_<)・°°・。 ヒヨドリもたじろぐ体の大きさなのですね(^_^;)

    2025年03月23日15時14分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! 私も同じ外来種ですが、(^^ゞ  ヒヨドリすら敬遠する存在感には少し違和感を感じます。 カメラを持って有名観光地を巡ると、 インバウンド客の行動を色々見ながら何とも言えない複雑な心になることが多いですが、 これもまた似たような風景ですかね。^^;

    2025年03月23日19時21分

    夜明けの口笛吹き

    夜明けの口笛吹き

    インコも蜜吸うんでしょうか。グリーンが鮮やか。

    2025年03月23日20時00分

    うめ太郎

    うめ太郎

    プリントマンさん 緑色は、少し明るいですが、メジロと同じですが、大きな鳥さんなので迫力が 違います。 メジロを追いかけて駆逐するヒヨドリさんも手出しをしないので悠々としています。

    2025年03月24日01時05分

    うめ太郎

    うめ太郎

    YaK55さん こんばんは。 以前はよく見かけたのですが、最近は見ないなあと思っていたら、梅の季節に 合わせて久しぶりの登場となりました。 以前も番で来ていたので同じ鳥さんかもしれませんね、

    2025年03月24日01時08分

    うめ太郎

    うめ太郎

    HAMAHITOさん 今から20年くらい前に、自宅の近くの電線にずらりと、このインコが並んだときは 凄いなあと思いました。 放置され野生化したインコですが、ペットショップで買うと数万円はするそうです、 当時幼かった娘が100万円以上いると言ったのは印象的でした。

    2025年03月24日01時12分

    うめ太郎

    うめ太郎

    お月様さん こんばんは。 以前にセキセイインコを2番買ったら、あっという間に16羽に増えてしまいました。 繁殖力も生命力も強いので、増殖して問題視されたこともあるようですね。 今回はペアでの登場でしたが、オオカンザクラの天辺に陣取り、我関せずで、堂々と 桜の花を食べまくっておりました、 ほかの鳥と争う姿もなかったようでした。

    2025年03月24日01時16分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ぶっちゃんさん こんばんは。 ワカケホンセイインコとの出会いは久しぶりだったのですが、以前は関東地方で野生化 したこの鳥が、集団でありこちに姿を現す状況があったようです。 こちらの方では、珍しくなりましたが、関東のどこかでは、まだきっと群れていると思います。 飼い主さんには、最後まで面倒を見て欲しいですね。

    2025年03月24日01時20分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ♪tomo♪さん ワカケホンセイインコは、随分前に事らの方で群れを作っていたのですが、 最近はみかけることは少なくなりましたが、そちらの方では、まだ結構いる のdすね。暖冬化でインコにとっては住みやすい環境になったのかもしれませんね。 この鳥さん大食いで、花ごとむしゃむしゃ食べちゃうので本当に困ったものですね、

    2025年03月24日01時32分

    うめ太郎

    うめ太郎

    LUPIN-3さん ワカケホンセイインコを見た時は、私も超人ハルクを想像してしまいました。 大きな体で力もありそうですね。 観賞用の鳥さんで放鳥されて増えてしまったことでは、ソウシチョウやガビチョウが 有名ですが、カラスなみの大きさがあるので、これが沢山止まるとものすごい存在感 があります。 ここは、一番ですが、沢山いたらみんな食べられちゃいそうですね。

    2025年03月24日01時42分

    うめ太郎

    うめ太郎

    R380さん 青空に、オオカンザクラのピンクと、明るい緑のワカケホンセイインコはとても 映えるのですが、ほかの鳥さんは迷惑していると思います。 インコの中では中型なので、動物園で見るコンゴウインコよりは小さいですが、 カラスと同じ大きさなので、スズメの仲間のヒヨドリさんクラスでは、勝負に ならない感じです。

    2025年03月24日01時45分

    うめ太郎

    うめ太郎

    余花さん ヒヨドリさんが大食いとは言え、体の大きさの違いは明らかなので、困ったものですね。 愛玩用として飼われていたのですが、インコは寿命も長く飼いきれない人が多いのでしょうね。 私もセキセイインコを飼っていて大分増えてしまい飼いきれないと思ったとき、雄雌でゲージ を分けて、老衰するまで最後まで面倒をみました、 飼い主さんには鳥に限らず責任をもって欲しいですね。

    2025年03月24日01時49分

    うめ太郎

    うめ太郎

    おおねここねこ2さん ヒヨドリさんもスズメの仲間ですから、インコと比べると小さいですよね。 この体で桜の花ごと食べてしまうのは、困ったものですね。 人のエゴが、こんな風にしてしまうなんて、いやだなと思いました。 愛情をもって最後まで接してほしいですね。

    2025年03月24日01時52分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん こんばんは。 ネットでワカケホンセイイインコ野生化と調べると沢山ヒットすると思います。 子供の頃は、ジュウシマツ、文鳥など、大人になってからセキセイインコを 飼いましたが、鳥たちは懐いてくれると可愛いですよね。 でも、迷惑をかけないように老衰するまで飼ってました、 このインコ大きさはカラスぐらいあるので結構大きいと思います。

    2025年03月24日01時56分

    うめ太郎

    うめ太郎

    tuvain73さん インバウンドのお客様全部が、お行儀が悪いわけではないと思いますが、 中には困った人もいますよね。 でも、この鳥さんたちは行く場所もなく、食べるのは本能でしょうから、 放鳥してしまった人に責任があるように思います。 自分の勝手で可愛がって飽きたら捨てる、鳥さんだけではないですが、 人が悪くて、ある意味野生化したワカエホンセイインコは被害者かも しれないと思います。

    2025年03月24日02時01分

    うめ太郎

    うめ太郎

    夜明けの口笛吹きさん ワケケホンセイインコさんは、吸蜜をするというより、花ごとむしゃむしゃ食べて しまう感じですね。 青空と桜には似合う鮮やかな緑色をしていますが、この光景をみると、人減の我儘を 感じてやるせない思いをしてしまいます、

    2025年03月24日02時04分

    sam777

    sam777

    ワカケホンセイインコは、桜の花を食べてしまいまずね。このインコは、大きくて、嘴も大きいので近寄るのが怖いですね。

    2025年03月24日06時11分

    うめ太郎

    うめ太郎

    sam777さん コンゴウインコのように大型ではありませんが、中型のインコでカラスと同じくらいの 大きさかなと思いました。 一時期事らの方でも大量発生して、電線を埋めているときもありました、 その時は降りてきてあの嘴でつつかれたら怖いなあと思いました。

    2025年03月24日07時21分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます こちらのインコつて 野生化して大繁殖してしまった というインコですか? 私あまり見かけないんですが やっぱりいるんてすね(^^;

    2025年03月24日08時36分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 確かTVで外来種のインコが増えて問題になっていると放送していました。 蜜も吸わず花をバリバリこまったものですね。ヒヨドリさんも周りで見学、 最強の外来種ですね。

    2025年03月24日09時18分

    MONØEYES

    MONØEYES

    どうもご無沙汰でした^^; 野生化したインコ、そんなのいるんですね。 まさに珍客ですね(笑)ナイスです♪ お仕事お忙しいようですね、お互い時間を見つけて頑張りましょう^ ^ といっても自分の場合は、投稿頻度落ちますが(^^;;

    2025年03月25日00時31分

    うめ太郎

    うめ太郎

    hatapooonさん おはようございます。 大量発生で有名になったのはこのインコさんです。 東京都などでは、1,000羽の集団を作ったともいわれているのいで相当の 数なのだと思います。 自宅の近くでも電線を埋めていた時期があり、その時は怖いなあと思いました。

    2025年03月25日06時32分

    うめ太郎

    うめ太郎

    信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。 東京を中心に周辺の地域で、大量発生しているようですね。 ここは2わだけなので、バリバリ花ごと食べて少ししたら、飛んで行って しまいましたが、集団でこられたら、この素敵な風景も一瞬で終わって しまいそうです。

    2025年03月25日06時41分

    うめ太郎

    うめ太郎

    MONOEYESさん おかえりなさい( ´艸`)。 東京周辺では集団を構成していて大変そうですね。 何しろ、寒さに強く、20年から30年は生きるということです。 明るい緑で40センチくらいの綺麗なインコですが、飼うには相当の 覚悟がいりそうですね。 私も、昨年7月末に定年を迎え嘱託になったのですが、後任不在で 給料は4割減、役職はそのままで相変わらずの多忙状況で、特に この時期は厳しいです。(´;ω;`)

    2025年03月25日06時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • ファイアーダンス
    • 温まっていってください
    • 花を楽しむ
    • 柔らかな春の訪れ
    • 一足早い早春の香
    • 鏡よ鏡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP