写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

ひと息

ひと息

J

    B

    福寿草を撮影して冷えたからだにエネルギーチャージ。 レンズ:MINOLTA NEW MD 50mm F1.4(F2で撮影) ヘリコイド付きマウントアダプターを約6mm繰り出しています。 トラディショナルなタイプのプリンは地元の卵を使った濃厚なものでした。

    コメント6件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 生クリーム&チェリーのせ! プリンはこうでなくちゃって感じです (´▽`)

    2025年03月11日07時52分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    おはようございます! 美味しそうですね。 「ひと息」されたのがよく伝わってきます。 背景のボケも秀逸ですね。

    2025年03月11日07時53分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Tosh@PHOTOさん おはようございます、いつもありがとうございます。 王道のプリンって感じの店は少ないので貴重ですよね。(^^)

    2025年03月11日09時21分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Baru(バル)さん おはようございます、いつもありがとうございます。 クリーミーなプリンも良いですが、昔ながらのプリンは久しぶりで美味しかったです。かなり照明を落とした店で、シャッター速度稼ぎもあり絞りを開けて撮影しましたが、レモン型のボケを避けるためF2にしました。

    2025年03月11日09時24分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 昔ながらのプリン。子供の頃に喫茶店で食べるプリンが少し贅沢で美味しかったです。 このようなプリンだったことを思い出しながら見ていました。 こう見るとマクロレンズ顔負けの描写ですね。ヘリコイド付きマウントアダプターを検討してみようかと思いました。 引っ越しの準備ですか。間もなく長野を離れられるのですね。 一番大変な引っ越しはカメラとレンズですね。

    2025年03月11日12時33分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん こんにちは、いつもありがとうございます。 思えばプリンを外で食べるのは滅多にない贅沢でした。母が作る「茶碗蒸し」と「プリン」の中間のものを食べていた記憶が蘇りました。(笑) NEW MD50mmF1.4は1981年リリースですが、光学的には同じままAマウント化されたようです。SONYからも継続販売されたので非常に息の長いレンズです。フィルム時代にマクロチューブを試したこともありましたが、繰り出しすぎると良い印象はなかった記憶があり、6mm程度が良いかもしれません。 引っ越しは実家に戻るのですが、10年を超えた荷物がたくさんあり苦戦中、特にレンズが増えましたが人には任せたくないので最後に搬出する予定です。

    2025年03月11日17時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • クリスマスの余韻
    • 椿
    • Dancing Queen
    • 悪役商会
    • セセラ笑うセセリ
    • いつものヒマラヤスギ、安曇野は雪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP