HIDE862
ファン登録
J
B
ご訪問が遅れています。。 深圳のViltrox社のAF 20mm F2.8を購入。簡単に試写してきました。 魅惑のスペックで、軽くて低価格。写りもまずまずというレンズです。 ピントは奥の渡り廊下に置き、固定して撮影しています。 拡大して是非細部を確認して下さい。 尚、純正ソフトとLRCがこのレンズを認識しています。
Viltroxいいですよね。私はAPS-C用の33mmとトキナーにOEMで出してた85mm使いましたけど、どちらも好印象でした。 これも拝見する限りシッカリ写ってる感じですね。
2025年03月07日02時06分
HAMAHITOさん お疲れ様です。ありがとうございます!お得に手に入れました。 精度はとるならに「Z 8との組み合わせで良好な精度・追従性能」と記載があります。 欠点があっても小型化優先というレンズ。開放の描写を期待するとガッカリするかもしれません。。
2025年03月07日13時52分
Tosh@PHOTOさん お疲れ様です。トキナーのOEMもやっていたのですか! 台湾のTSMCが半導体製造の世界最先端企業になったように、Viltroxもいずれ サードパーティーのレンズメーカーとしてブランド力が将来上がる予感がします。
2025年03月07日14時00分
sokajiさん お疲れ様です。画像全域で解像感が出るようF8にして、クランプで固定して撮影しました。 現像もシャープネスは未調整です。安いが、でも単焦点の写りですね!
2025年03月07日14時08分
わぁ~、皆さんのコメントがよくわからない 機械音痴の万年初心者です! 新しいレンズ★☆ ご購入おめでとうございます! しかし、この解像度の素晴らしさが生きる建物を選ばれたHIDE862さんにも 脱帽です! データをうかがっても、残念ながら私の腕では参考になりません^^; 見せて(魅せて)貰うだけで大満足です♡♡ ここは、三脚使用はダメですか。 クランプで固定なんですね! 駅近くなので、一度行ってみたい場所です
2025年03月07日22時00分
ちこちゃんさん お疲れ様です。中国の深圳のレンズ。でも評価が高い。時代は変わりつつあります。 広角が生きて、ガラス越しではない被写体を選びました。 三脚は不可です。警備も若干厳しい。クランプを使って短時間で撮ってきました。 もし行かれるのなら7FにEVで上がって下さい。東天紅のそばが撮影ポイントです!
2025年03月07日16時28分
鶴見の彦十さん お疲れ様です。WB4450で現像しました。そして暖色の彩度を少し上げました。 WB3600程度としてスペーシーな現像も良いかもです。 WBによって雰囲気ががらっと変わる写真の世界。深いですね。
2025年03月07日16時39分
こんばんは。 いつも作品が素晴らし過ぎますね。 私のような素人とは、天と地とほどの差があります(*^-^*) 美しい作品を楽しませていただきました。ありがとうございます!
2025年03月07日19時31分
HIDE862様 中華レンズとは思えないほど解像していますね。最近の中華レンズは侮れません。 御苦労されて撮られましたね、三脚が使えないので夜の撮影は大変です。 ここは皆さん低ケルビンで現像されますが、私はこの位の色味が自然で好きです。
2025年03月08日00時10分
ドキドキさん お疲れ様です。被写体と小さいミラーレス。そして現像ソフトのおかげですよ。 この描写までは短時間でいけますが、プロでも特別な方は凄すぎます!
2025年03月09日00時09分
mc.y.kさん お疲れ様です。お財布に優しい価格で、20mmが嬉しいです。クオリティも十分。 いつか本格的な夜景で使ってみたいです。軽くて固定も楽ですよ。 Z7はAUTOでWB4200でしたので、それを尊重して現像しています。が、青い画像 が好まれる被写体ですね。
2025年03月09日00時27分
おはようございます、HIDE862さん。 私も情報に疎くて…中華のレンズがあるなんて知りませんでした(^^;; でも、いろいろな面で日本より上を行く国の製品なので侮れないです…しかし低価格でレベルの高いレンズが手に入るのは嬉しいですね(=^ェ^=)
2025年03月09日08時11分
ex-ICHIROさん お疲れ様です。 この製品は侮れない!と思いました。同程度の純正品と比べても、差は感じません。 メインはニコンとしても、軽いのでバックに忍ばせておけばいつか役に立ちそうです。 また、EXIFデータから考えてニコンとライセンス契約もしているのかなと思います。
2025年03月09日14時54分
素晴らしい写りです、畳1畳の大きさに印刷しても十分な解像度に違いないです。 サムヤン12㎜(ピント・絞りは手動)も(私にとっては)十分な性能です。 NIKONはカメラ本体の国内製造をしていないそうです、レンズはどうなのでしょう、いずれ海外製に追いつかれるかも、です。
2025年03月10日19時58分
ET1361さん お疲れ様です。畳一帖ですか!確かにパキッと写ってますね。 サムヤンは韓国製。ケンコー・トキナーが扱っているので申し分ないのでしょう。 私のZレンズですが日本・タイ・中国でした。今世紀中頃には中華レンズが席巻する 可能性があると勝手に予想します!
2025年03月10日22時22分
おま。さん お疲れ様です。撮り尽くされた空間ですが、宇宙船にも見えますね。 Viltroxの製品の中でも評価が高く、うっかり買いました(笑) 将来、中華レンズの時代がくるかもしれませんね。恐るべしでした。
2025年04月30日20時35分
HAMAHITO
新レンズとの出会いおめでとうございます♪ 中華レンズと侮れない緻密な描写。AFの精度はどんな感じでしょう? わたしも明るい広角系が欲しいなと思っているのですが…
2025年03月07日01時10分