- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 8時ちょうどのあずさ5号
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
タイトルの通りの時間に新宿を出発して来た特急あずさ5号。 そしてまもなく終着の南小谷駅へ着く、唯一大糸線へ乗り入れてくるあずさ5号。 線路のジョイント音は積雪に吸収されて、静かにやって来ました。 3/11のダイヤ改正以降は撮れなくなる一枚です。
お疲れ様です。 狩人の名曲が流れてきました♪ ノーズを雪化粧したあづさ、最高です♡ あづさはスタイリッシュなフォルムで、ノーズのアンダースカートも低く線路との隙間も僅かでカッコ良いですが、雪国の寒冷地仕様ともなれば、雪を跳ね飛ばすアンダースカートの強度もかなりのものなんでしょうね。 寒い中お疲れ様でした。 ありがとうございます☆
2025年03月04日16時53分
マイスト さん、 こんにちはヽ(^o^) マイストさんの一枚を拝見して出し忘れていた、ここの正当な一枚をアップ致しました。 今日は昼過ぎの帰宅時から雪が降り出して、松本盆地も一面雪色に染まりました。 撮りに行きたいですが、am2時起きのワタクシは晩酌タイムになるので断念です、、、
2025年03月04日17時01分
コンドリア水戸 さん、 こんばんはヽ(^o^) スノープラウってやつですね。 台車前にせり出して付いているのが付いてますよね。 青森へよく行っていた時はそこに雪塊を付けた列車をよく見ました。 都会からこちらへ来たお下がり車両は、それが装着された改造がされますね。
2025年03月04日17時07分
keaton2012 さん、 こんにちは。 ワタクシの居る松本盆地を北側の白馬地域に入ると途端に雪国化する本冬です。 雪鉄景を撮る時は有り難い雪ですが、業務が大型運ちゃんなので仕事の日はノーサンキューな雪ですね、、、
2025年03月05日15時07分
手持ち文鳥 さん、 こんにちは。 この歌の時代のあずさ号は、183系が出始めかボンネット型181?が走る頃かと思いますが、時代と共に変化しているダイヤなんですね。 その頃の少年時代には、家族旅行でも特急には乗らしてもらえず急行列車ばかりだったので、あずさ号より湘南色の急行が好きでしたね。
2025年03月05日15時12分
トッシータマ さん、 こんにちは。 手前の鉄橋ポイントが路上三脚群だったのでこちらへ移動しました。 モノトーンチックな情景には踏切は華やかさを演出してくれますよね。
2025年03月05日15時15分
レリーズ さん、 こんにちは。 この歌は小学生の頃でしたが、大人になりカラオケで歌ってみたら何故かすんなり歌えました! キャンディーズの歌とか、あまひ歌番組を見なかった頃ですがバッチリ覚えてますよねヽ(^o^)
2025年03月05日15時49分
jagajaga さん、 おはようございます。 この時は強い雪が降り出して積雪に上乗せになりましたので、かなりの豪雪景になりました。 高山本線の飛越以上の雪景色になったかも知れませんね!
2025年03月06日09時04分
マイスト
先日、同じところで復路のあずさを撮影しました\(^o^)/ これくらいの天気のほうが、豪雪地帯っ!って感じしますね! 自分もe127系ですが横撮りでUPさせていただきます!
2025年03月04日16時33分