- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 忘れられない車 ミニ1000 (フィルム)
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
一本勝負一旦お休み。 1970年代ブリティッシュ・レイランド社が製造販売していた。1000ccで馬力は無いが10インチの小径タイヤにより思ったよりトルク感があった。DELTAを通勤に使うと痛むので中古のミニで通勤していたが、オーバーヒートやオイル漏れに悩まされた可愛いヤツだった。 フィルムカメラ: α-7xi 28-105mm フィルム : Velvia100 複写 : α7RM4 MACRO 50mm スマホをバックライトにマクロ撮影
>Tosh@PHOTOさん おはようございます、いつもありがとうございます。 私も最初は12インチでした、エンジンをジムカーナ仕様に大改造し馬力約1.5倍にしましたが、10インチに改造するのは難しいので乗り換えました。ただでさえ固かった足回りが板台車に乗っている感じはゴーカートのようで、ブレーキは4輪ドラムで簡単にロックするし、センターマフラーは走ると会話が出来ない爆音でした。(笑)
2025年03月01日09時51分
こんにちは。 まず、第一声はVelvia100ってこんなシブい表現もできるんだと思いました。 ネガカラーフィルムかと思いました。 欧州車は憧れでした。特に小径というのがスタイリッシュに見えます。 私は自動車よりリーズナブルな自転車にお金をかけてきました。ロードバイクは妥協なしですが、街乗りはミニベロと言われる小径車がお気に入りでした。今も4台維持しています。
2025年03月01日10時24分
>run_photoさん こんにちは、いつもありがとうございます。 撮影時にかなりアンダー目の露出だったせいかもしれません。 欧州車はミニとDELTAとVolvoに乗りましたが、今は足車として軽自動車にしています。ミニは手に入れるといじりたくなる車ですが、10インチに憧れていたのに12インチをいくらいじり倒しても満足出来ず、結局このMKⅢ世代に落ち着きました。パワステなし、ブレーキ、アクセル、クラッチは負圧アシストなし、もちろんエアコンも無く体力勝負なので維持は出来ないです。 ロードバイクも奥が深い世界ですよね、あまり詳しくはないですが一時期プジョーのMTBに乗っていました。撮影の相棒に良いかなと考えたりします。ミニベロ4台ですか、拘りを感じます。作品に登場するのを期待しています。(^^)
2025年03月01日11時19分
Tosh@PHOTO
おはようございます。 ミニ乗りさんだったんですね。 私も12インチになってすぐの1000と初期のインジェクションに乗ってました。2台併せると10年以上乗ってましたでしょうか(笑
2025年03月01日07時57分