写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

湯島中坂上

湯島中坂上

J

    B

    ここから湯島天満宮の周辺に進めます。 この道は写真後ろ方向に続き、三組坂上、清水坂を経て神田明神の脇に出ます。 これを上道とすると、湯島天満宮男坂を下った所にある道を下道と考えて、今回はそれを神田明神方面に向かいました。 上道と都道452号(神田白山線)に挟まれた感じです。 FD24mm/F2.8 1/500秒 f8 フジカラー400(Made in USA)

    コメント2件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    おはようございます! ご丁寧な説明ありがとうございます。 土地勘のない私でもどこに向いていてどこに向かうのかがよくわかります。 しかし湯島天満宮、大入り満員ですね。 ニュースで3月9日まで梅まつりとか出ていました。 すきうどんの"呼ばれる" ってアータ(笑)ww 聞くほうがヤボですね^^; 2月の湯島天神に続いて3月は神田明神へ! 3月もナニナニ?どこ行ったの??と楽しく拝見させていただきます^^ 2025.02.28. Fri. アンタに あげた 愛の 日々を 今更 返せ とは 言わな いわ 酔いどれ 男と 泣き虫 女… TeaLounge EG

    2025年02月28日10時57分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 この付近は坂が多く大規模な面による再開発から逃れていると思いますね。下周辺(中央道り)は、秋葉原←→上野広小路の間は現在再開発の真っ只中です。 呼ぶことの出来る老舗--これは神田、赤坂、人形町、神楽坂などに多くありました。今でもあるかも..。特に赤坂は置き屋さんがあって、路地歩きの時に三味線の音が聞こえて来たのです。 小伝馬町でもあり、私が通った立ち蕎麦屋さんの二階にもあって、そこの妓様が鍋を持って買いに来ていました。 もう戻ることにない時代を経験出来て良かったなあ〜(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2025年02月28日19時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 原宿の光と影・ペイント 2-2
    • サラサモクレン
    • 赤
    • ビストロの郵便受け
    • 季節の色(過去写真)
    • 猫55-1・誘われて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP