おおねここねこ2
ファン登録
J
B
マイストさまのUPされている電車と富士の写真から情報を頂き、 その場所にダイヤモンド富士を撮りに行ってきました。 狭い場所に既に7人くらいの方がた。端っこに入れてもらいました。 PHOTOHITO会員の方はいらしゃったでしょうか。 WB=日影、CPLF、三脚、ソフトによるHALFND、覆い焼き、原画像6.7M。
YaK55さま、コメントありがとうございます。 カシミール3Dで調べた時は、位置がずれていたかわかりませんが、 2分くらい早い時間で、列車の通過時刻とはダイヤモンド富士が重ねて撮れるとは 思いませんでした。最悪、多重合成をしようかと思っていましたが。
2025年02月27日20時39分
これはこれはキャスト出演ありがとうございます(^^) 平日のこの時間でここにそんなにたくさんの方がいらしてましたか! 今の空気の澄んだ時期が狙い時というのは存じ上げてましたが、なかなか時間が…ですね(^^;) お見事です!
2025年02月28日14時09分
izzuo119さま、コメントありがとうございます。 明るすぎて、ファインダーを覗いてもよく見えませんでしたが、 お日様がフレーム外の時に合わせた設定を信じて、あとはレリーズで シャッターを切るだけでした。
2025年02月28日19時28分
shokoraさま、コメントありがとうございます。 ダイヤモンド富士というと、露光補正を強くして 山頂付近を狙う事が多いのですが、周りの環境も入れて撮ると、 どうしても他が暗くなってしまいます。 物理的にHALFNDを使うのが良いのでしょうが、 面倒で中々できなくて、アプリで良しとしています。
2025年02月28日19時31分
マイストさま、コメントありがとうございます。 改めて、情報有難うございました。 電車で通過したとき(ダイヤモンド富士の2時間まえ)に 3人さまいらっしゃるのを見ましたが、 休んで、歩いて場所に行ってみたら(40分くらい前) 4人くらい増えていて、端で撮りました。 撮影が終わって駅にかえる道すがら、道のはるか彼方に富士山が見え、 ダイヤモンド富士狙いなら撮り鉄の方との競合を避け、 道の方が良い感じがしました。
2025年02月28日20時24分
おおねここねこ2
少し富士山頂には霞があったせいか、前回の交差点の時よりは、 太陽がギラギラしていませんでした。雰囲気だけでも。 車両に線路際の枯れすすきがかかってしまったので、 現像ソフトで消しました。画像があれているので拡大禁止です。
2025年02月27日20時29分