おおねここねこ2
ファン登録
J
B
道知辺(みちしるべ)という品種名の紅梅。 面白い枝姿のものを見つけました。 遠くの木の枝の合間から漏れる光で玉ボケを作って、 入れて見ました。 この枝を初めて見た時、頭に浮かんだのは 「連理」という言葉でした。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、トリミング、原画像5.1M。
一息さま、コメントありがとうございます。 枝別れした先に咲く一対の花。 連理という言葉を思い浮かべながら、 これもまたこの道知辺という名の紅梅との出会いかなと、思いました。
2025年02月23日20時12分
jaokissaさま、コメントありがとうございます。 この梅の品種名は「道知辺」。 今後の天候などを占う感じでつけられたんでしょうか、 それとも、この枝のように分かれるのを見て、 人生の分岐点になぞらえたのかもしれません。
2025年02月26日07時35分
ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 この姿を見て、夫婦、恋人を連想してしまいました。 年経ると、お互いも少し距離を置くのも良いかなとも思うのですが。
2025年02月26日07時38分
うめ太郎
淡い色が綺麗で可憐な梅の花が素敵ですね。 光の玉ボケを背景に素敵な表現が良いですね。 道理というタイトルも意味が深長で素晴らしいと思います。
2025年02月23日14時24分