ち太郎
ファン登録
J
B
再開発が続いている湯島付近(上野二丁目)に残る日本家屋です。 とんかつ 千代本→すし処 いなせ→古民家イタリアン rilassnte(リラサンテ)と移り変わって営業(使用)は続いています。 住所表記にあるように、ここは台東区でこの建物の後方すぐに区界があり、文京区湯島になります。 2024年2月1日撮影の過去写真 FD24mm/F2.8 1/125秒 f4(-1/2) フジX-TRA400
>TeaLounge EG様 誰も平成時代が良かった〜、とは言わないことですでに決着はしてますね。でも当時の地上げはまだマシだったと言えるかもしれません。 ゴーストタウン化、買い物難民、庶民が気軽に行ける施設無し等々で、とっくに結果は出ているのですがまだやっているハンコのお力。 おっしゃる通り、日本はいつまで経っても決済印がなけりゃ製品一つ造れない、ビル一つ建てられない国なのですよ。 だって部長からハンコもらったもの..。今回は良いと思ったんだけど部長が時ハンコを押さなかったからなあ..。 つまり、錦の旗を掲げることが一番大事なの--そこから脱却はできていませんね(笑)。 見た目は綺麗でも周辺は犯罪多発&不便な生活を強いられる有様です。砂漠の蜃気楼--ドバイ化した都市に良い末路は訪れないでしょうね(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年02月20日19時19分
TeaLounge EG
こんにちは。 時代遺産ですね。 ここも数年すれば風景が一変するのでしょうね。 今、時代は生存権の危機にあります。 悪の根源は決して人前に姿を見せません。 公的権力の名の下に刀を振り下ろします。 そして人がいなくなる、、、 再開発という都市の空洞化推進事業は住民が払った税金の力で民衆をなぎ倒す、、 そこにあるのは紛れもなく部長印鑑に脅された行政官の姿。 公的暴力許すまじ。 ・・・って言っても進むものは進むところが腹立たしいですね。 消え去りし人の胸中や如何に。 2025.02.20. Thu. 少し背の高い あなたの耳に 寄せたおでこ 甘い 香りに 誘われた あたしは カブトムシ… TeaLounge EG
2025年02月20日12時24分