写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ハッキー ハッキー ファン登録

考える人 (758T)

考える人 (758T)

J

    B

    ロダン館にて。 トランプ対応、ウクライナ、ガザ、温暖化、少子化・・今の日本、問題山積み、大丈夫だろうか・・考え中のようです。 なお、この美術館はロダン館に限り撮影許可されています。

    コメント12件

    sam777

    sam777

    魅力的な天井照明ですね~

    2025年02月14日10時42分

    ゆうcan

    ゆうcan

    こんにちは。 かっこ良いですね。 フィッシュアイで撮影した効果が出ていて素晴らしいです。

    2025年02月14日11時25分

    ☆Monet

    ☆Monet

    レンズの使いこなし上手いですね。 こんな風に撮れる自分が想像できなくて、私は魚目に手を出せていません。

    2025年02月14日13時00分

    elkoba

    elkoba

    フィッシュアイの表現力が、このアングルで生かされてますね、素晴らしいです。

    2025年02月14日17時55分

    ハッキー

    ハッキー

    sam777さんへ、 そうなんです、天井が素晴らしくて。 ただどういうアングルで撮るのかさんざん悩みました、結果、この程度でスンマセン。 コメントありがとうございます。

    2025年02月14日18時29分

    ハッキー

    ハッキー

    ゆうcanさんへ、 ココの美術展では時折好きなイベントがあるので、そのついでに(?)ロダン館に寄ります。撮影自由なんで(ストロボは不可)いろんなアングルで楽しませてもらいます。 次は多分、エジプト展の時(4月)に行くかも。 コメントありがとうございます。

    2025年02月14日18時33分

    ハッキー

    ハッキー

    ☆Monetさんへ、 なんも難しいことは考えてなくて・・ 遊び心で撮りたく時々魚眼を持って行きます。 コメントありがとうございます。

    2025年02月14日18時38分

    ハッキー

    ハッキー

    elkobaさんへ、 ココへは数回来てますが、今回初めて魚眼で挑戦です。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2025年02月14日18時39分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    おはようございます。 私も以前こちらの美術館を訪問しましたが、 様々な大きさの考える人が世界中にあり そのどれもが真作であるという事を初めて 知りました。 そもそも考える人の像は地獄の門の頂上に 置かれているのが最初の作品だという事も こちらの美術館で知りました。 思い出が蘇る投稿をありがとうございます^^

    2025年02月16日10時03分

    ハッキー

    ハッキー

    nikon_zeissさんへ、 そうなんですか、あまり知識もない上、冊子やガイドブックも斜め読みしかしないので初めて知りました。 ところで「考える人」は作成当初「詩人」と名付けられていたそうですね。ロダンの死後、鋳造職人のリュディエが「考える人」と命名したようです。 コメントありがとうございます。

    2025年02月16日23時58分

    おま。

    おま。

    随分と考えてる感じが伝わってきます。 広角レンズの面白い表現方法でございます。

    2025年02月18日11時05分

    ハッキー

    ハッキー

    おま。さんへ、 確かに一日中考えてますね、この人。 コメントありがとうございます。

    2025年03月06日11時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたハッキーさんの作品

    • 紅梅、咲く頃 (516T)
    • 空と桜と菜の花と (593T)
    • 雲の戯れ (328T)
    • 竹林 (664T)
    • 牡丹咲く頃 (274T)
    • 祖師堂を飾るアジサイ (716T)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP