おおねここねこ2
ファン登録
J
B
同じく光則寺から。この時期あまり日の当たらない場所。 蝋梅が真っ盛りでした。お寺の塀を入れながら。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像12.7M。
inkpotさま、コメントありがとうございます。 ここは丘の影になっていて、おそらく午後も日が舞わらないのではないでしょうか。 それもまた好しです。
2025年02月08日14時54分
瓦屋根を大きく入れた構図が鎌倉らしさを感じられて良いなあと思いました。 蝋梅の花は、今が旬ですね。 少し引いた感じで撮ると花の黄色い色が存在感を感じさせてくれますね。
2025年02月08日16時56分
うめ太郎さま、コメントありがとうございます。 蝋梅の花も盛りの所が多いかと思いますが、 近くで撮るも好し、引いて全体を撮るも好しですが、 できたら日が当たるのが良いのでしょうが、 ここのは一日中当たらない感じです。
2025年02月08日20時07分
501さま、コメントありがとうございます。 他の場所では収束気味のも多いのですが、 ここのは日があたらないので、 ようやっと満開のような気がします。
2025年02月09日08時09分
ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 蝋梅も日当たりの良いところはそろそろ収束かと。 日影の所なので、ひっそり感があります。 これだけ撮っていてはインパクトないので、 どこで撮ったかわかるように、塀の互屋根を入れて見ました。
2025年02月12日14時15分
inkpot
鎌倉はロウバイを見かける機会が多い気がします。光則寺のロウバイも見事な枝ぶりですね
2025年02月08日10時50分