デーデーポッポ
ファン登録
J
B
ドッグランの規定で ボール遊びなどは 他のわんちゃんが居る時は禁止されている。 なので こんな遊びができるのは閑散時だけ。 最初は元気に走って持ってくるのだが、最近はあまり長くはやろうとせず、最後は仕方ないな〜という感じで持ってくる。 それも 年齢的なものだろうか、、、 このカメラとレンズの組み合わせで 動物瞳フォーカスを使ってみると、技術の進歩に驚くばかりだ。
可愛い(/// ◡ ///)嬉しそう♬ そぅか、疲れやすくなってきたんだね。 天もボール遊びが好きだったけど、白内障が進んで投げても失敗することが増えました。 関係ない、これが今の天なんだから.. モツは突然の発作で逝ったから、ゆっくりゆっくり歳をとってくれたらいくらでも面倒みるから.. そう思ってます。
2025年02月07日10時03分
run_photo さん、 おはようございます。 この犬は頭が良すぎてフリスビーのように複雑な動きをする物はキャッチしようと体力が続く限り追いかけすが、このリングはキャッチするようなものではなくて地面に落ちて 既に動かなくなってしまう時が多くて持っては来ますが楽しくなくて飽きるようです。 そうなんですよね、この状況で瞳を探る機能には驚きで、そのアルゴリズムを知ってみたいものです。
2025年02月08日06時14分
滋香 さん、 人間に換算すれば 40歳前後、多分 単純なレトリーブは本能的に許さないのかもです。 他のワンちゃんが来ると 羊を追いかけるように周りを走ります。 一昨日から 5か月になる 息子の家の 黒ラブを預かっていますが、しっかり教育してて多頭飼いの良さに気が付きました。
2025年02月08日06時24分
SUBARUNRUN さん、 我が家で以前飼っていたラブラドールはどの子も(警察犬の繁殖を試みていました)その本能通り いつまでも遊んでましたね。 特に川とか海でのレトリーブは圧巻でした。 やっぱり犬種による本能の違いに驚きます。
2025年02月08日06時29分
エミリー さん、 そうなんです、それでこの写真をアップしました。 Z6 や Z7 にも動物認証はあるのですが、このような条件では外すことの方が多かったです。
2025年02月08日06時30分
run_photo
おはようございます。 そうなんですね。子供と一緒ですね。最初は楽しそうに遊んでくれますがすぐに飽きて別のことをやりだします。 自分には子供はいませんが、甥の面倒を見ているとそう思います。 犬も年齢的なものもあるのですね。 Zfは見た目はクラシックですがエンジンはZ9やZ8と同じなのでそのギャップに驚きます。先日の野鳥撮影でも驚きました。便利な反面、少し楽しみが減ったような・・・ しかし、新しい表現はできそうで楽しみでもあります。
2025年02月07日09時45分