写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

よねまる よねまる ファン登録

或る日の東京そぞろ歩き(終)

或る日の東京そぞろ歩き(終)

J

  • 浅草点描
  • 浅草点描
  • 浅草点描
  • 浅草点描
  • 鮮やかな色合い
  • もーいいかい?
  • 浅草点描
  • 浅草点描
  • 浅草点描
  • 浅草点描
  • 春のオトドケモノ
  • 納屋
  • 冬に咲く
  • 点灯!
  • 或る日の東京そぞろ歩き(終)
  • 或る日の東京そぞろ歩き
  • 或る日の東京そぞろ歩き
  • 光る
  • もーいいかい?
  • 立春
  • 立春
  • 立春
  • 灯る
  • 愛しきもの
  • 節分
  • ヒカリある方へ
  • 春を待つ
  • 或る日の東京そぞろ歩き
  • 或る日の東京そぞろ歩き
  • 或る日の東京そぞろ歩き

B

お茶の水は多くの楽器店がひしめき合っている街でもありますね。 ダラダラと続けた「或る日の東京そぞろ歩き」。 お立ち寄りくださいまして感謝いたしております。 ありがとうございました。 次もダラダラやっていくと思います<(_ _)>

コメント22件

YaK55

YaK55

おはよう御座います、お世話になっております、こんな光景見てますと・・癒される私です^^、なんでかな?、今後とも宜しくお願い申し上げます。

2025年02月05日09時03分

Winter lover

Winter lover

「或る日の東京そぞろ歩き」、途中下車された街スナ、いろいろなシーンがあり楽しく 拝見させて頂きました。ありがとうございました。お茶の水・神保町・水道橋界隈は 被写体がたくさんありますね。写真を撮らずに散策でも楽しい場所です。 一枚目、書店のポスター、佐久間良子さんの横顔、素敵ですね。江戸メシも趣きがあり ます。駿河台通りにはたくさんの楽器屋さんがありますよね。特にギター販売店が多そう に思います。先日、楽器屋さんにお客を装って侵入し、ギターをケースに入れて持ち出した 奴が店員さんが追いかけ現行犯で捕まえましたがこんな大きなものを盗むなんてあきれたと 店員さんが言っていましたよ。 昨日は買い物つい ...

2025年02月05日09時25分

頂雅

頂雅

お茶の水界隈 懐かしい想い出のある街の お写真 拝見できて喜んでいます。 古書店 画材店 楽器店 喫茶店は特に 行ったことがある 見覚えのある場所でした。 何気ない日常 街角の風景。 人各々に想いを寄せて見てるのだろうとも 思います。 いつもありがとうございます。

2025年02月05日10時30分

ち太郎

ち太郎

お安いものが何でも手に入る学生基準の街ですから、安心して歩けますね。 この付近に中古カメラ屋さん、それもジャンク系のお店があったら大変なことになってしまいます。せいぜいLomoのお店だけで良かった〜(笑)。 ダラダラ、ぶら散歩は目線も変えることが出来て、いいですね。

2025年02月05日10時48分

よねまる

よねまる

Y a K 5 5さん  おはようございます。いつもありがとうございます。  もしかしてギターの趣味もおありなのでしょうか!^^  こちらこそよろしくお願いします。

2025年02月05日10時56分

よねまる

よねまる

Winter loverさん  だらだらといつまでものバターンで申し訳ございません。  お茶の水界隈は歩いていて懐かしさもあり、楽しいですね。  暖かくなってきたらまた行きたいと思います^^ 佐久間良子さんと言えば昭和を代表する女優さんですね。  古書店の雰囲気にマッチしていました。  あらら、悪いことする人がいますねぇ!!高価なギターだったんですかね。  そんなことして、たとえ成功したとしてもろくな演奏はできませんね>_< 10枚ほど撮られましたか!それでも気分転換というか、楽しいひと時だったことと  思います。

2025年02月05日11時03分

よねまる

よねまる

頂雅さん  頂雅さんの記憶の中にもある懐かしい街並み。見ていただけてうれしいです。  月日の流れは驚くほど早く、10年なんてあっという間。ついこの間のようにも  思えたりしますね。その中でも忘れたこともあれば鮮明に残っている記憶も^^ この街は好きなので、また機会を見つけていってみたいなと思います。  ありがとうございました。

2025年02月05日11時08分

TeaLounge EG

TeaLounge EG

こんにちは! 学生街のブラ散歩、味わいがあっていいですね。 古書や中古雑貨に溢れていかにも庶民的な街と思います。 コワ~イ池袋界隈と違って安心して歩けますね^^ ゆっくりのんびり楽しませていただきました! 憩いのひとときをありがとうございました~♪^^ 2025.02.05. Wed. それでも たまに 寂しく なったら 二人で お酒を 飲み ましょうね 飲み ま しょうね… TeaLounge EG

2025年02月05日11時12分

よねまる

よねまる

ち太郎さん  学生街ですからねぇ。でも、今どきの学生さんは昔と違って  おカネもたくさん持っているのではないでしょうか^^ まあ、銀座や日本橋も青山・表参道界隈よりは安心して歩けます。  総武線だと亀戸、平井、新小岩ぐらいの親しみやすさです^^ 中古カメラ屋さん、秋葉原辺りにはあるんですけれどねぇ…>_< ち太郎さん、Lomoのフィルムを何本も楽しまれているのですから  私に言わせれば十分にリッチです^^ 悪い事ではありません^^

2025年02月05日11時45分

よねまる

よねまる

TeaLounge EGさん  こんにちは。  学生街の雰囲気もその昔とはだいぶ変わってきてはいるとは思いますが、  学生街という言葉の響きに懐かしさを感じますね。  関西にも学生街と呼ばれる街があることと思います。  池袋は怖い街なのですね。まあ、自分には用のない街なので  怖くてもかまいませんけれど(笑) 行かれた際にはお気を付けください。

2025年02月05日12時10分

いずっち

いずっち

東京 全く知らないので、そぞろ歩きながら 楽しませて頂きました(´▽`*) お茶の水界隈は しっくりとのんびり歩けそう。 ありがとうございました。

2025年02月05日12時09分

よねまる

よねまる

いずっちさん  東京にはいろいろな顔をもつ街が点在していますね。  私も詳しくはわかりませんけれど、いわゆる山の手と下町。  そして武蔵野の面影も感じることができる郊外。  そんな中でお茶の水は都心の千代田区ですが、昔から学生の街、古本屋の街といった  印象があるかも知れません。と言ってもずいぶんと変わってきたと思います^^ お立ち寄りくださいましてありがとうございました^^

2025年02月05日12時14分

cotocotton

cotocotton

こんにちは! 東京そぞろ歩き、楽しませていただきました。 ちょっと行かないとすぐに変わってしまう街ですが、懐かしい思い出も併せ持った良いところですね。 次のそぞろ歩きはどこでしょうか。 お待ちしていますね。

2025年02月05日16時07分

inkpot

inkpot

この辺りは、私もいつも何気なく歩いている街です。

2025年02月05日17時15分

よねまる

よねまる

cotocottonさん  こんにちは。  楽しんでいただき、うれしいです。  毎度同じパターンばかりで申し訳ございません。  都会はどんどん変わっていきますね。その変化も楽しいです。  次はそぞろ歩きではなくてヨロヨロ歩きです^^

2025年02月05日17時28分

よねまる

よねまる

inkpotさん  そうでしたか。この近くにお勤めなのでしょうか。  とても良い街ですよね^^

2025年02月05日17時29分

j.enamay

j.enamay

こんにちは。 楽しませて頂きました!! 日本一の大都会東京にもレトロな空間が沢山あるのですね。 次回作もお待ちいたしております^^

2025年02月05日18時33分

よねまる

よねまる

j.enamayさん  こんばんは。  ありがとうございます!  いつまでもダラダラ投稿していて、何考えてるんんだよ~と  皆さんに思われているのではないかとびくびくしてました(笑)  東京にはいろいろな顔を持つ街がありますね。それが楽しいです。  また立ち寄ってください^^

2025年02月05日19時34分

山菜シスターズ

山菜シスターズ

御茶ノ水の楽器店は、バンドをやってる息子と夫はよく行ってるようです。

2025年02月05日19時35分

よねまる

よねまる

山菜シスターズさん  おおーーーー、すごいですねぇ。  ご主人と息子さん、バンドをやっているんですか!!  山菜シスターズさんはボーカル担当ですか?!

2025年02月05日19時37分

うめ太郎

うめ太郎

お茶の水と言えば、古本屋街、楽器店、それとカレーショップが定番かなと 思います。 私は、楽器は弾きませんが、この写真を見ると昔からある楽器店が、昔から 変わらない景色を感じられて良いなあと思います。

2025年02月08日17時27分

よねまる

よねまる

うめ太郎さん  そうですね。神保町界隈はいろんなカレー屋さんがあるように思います。  学生街と呼ばれている街並みですけれど、少しずつ変わってきているのでしょうね。  楽器屋さん、私も楽器は中学校の音楽で吹いたリコーダーぐらいですけれど(笑)  バンドなどを組んでいる学生さんには覗きたくなる店なのでしょうね。

2025年02月08日17時46分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたよねまるさんの作品

  • ハイネケンの空瓶(フィルム)
  • 見上げればもみじ
  • 春を待つ
  • フィルム 街ブラ
  • 町役場
  • 浅草橋旅情

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP